2020/10/20
今日は猫ちゃんの歯の治療でした。
歯内(歯の神経がある部分)に細菌が感染し、根っこの先端で膿んでしまった症例です。
膿みは行き場所がなくなり、右下あごの皮膚が破裂して排膿しました。
原因である腐った歯の神経を抜き、消毒後、お薬を入れて治療しまいした。
本日の治療で使用したものは人間歯科治療でも新しい治療薬で、
手術時間の短縮・成功率が高いものになります。
基本的に抜歯が多い獣医療ですが、症例によっては歯を残す治療も行えます。
ご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | ※ | ※ |
※土曜日・日曜日・祝日の午後は18:00まで
(学会などで変更になることがありますので、お電話にてご確認ください)
2020/10/20
今日は猫ちゃんの歯の治療でした。
歯内(歯の神経がある部分)に細菌が感染し、根っこの先端で膿んでしまった症例です。
膿みは行き場所がなくなり、右下あごの皮膚が破裂して排膿しました。
原因である腐った歯の神経を抜き、消毒後、お薬を入れて治療しまいした。
本日の治療で使用したものは人間歯科治療でも新しい治療薬で、
手術時間の短縮・成功率が高いものになります。
基本的に抜歯が多い獣医療ですが、症例によっては歯を残す治療も行えます。
ご相談ください。