2025/07/13
犬や猫の“お口の赤信号”見逃さないで!歯肉炎のサインと対策
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 あなたの愛犬・愛猫の「歯肉」、よく見たことはありますか? 最近、こんなサインはありませんか? 歯肉が赤くなっている 歯みがきやおもちゃで歯肉から血が出る お口が臭う これらは歯肉炎のサインかもしれません。 歯…
2025/07/13
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 あなたの愛犬・愛猫の「歯肉」、よく見たことはありますか? 最近、こんなサインはありませんか? 歯肉が赤くなっている 歯みがきやおもちゃで歯肉から血が出る お口が臭う これらは歯肉炎のサインかもしれません。 歯…
2025/07/12
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【要注意】わんちゃんの皮膚のしこりや脱毛、もしかして「深在性膿皮症」かも? 「最近うちの子の皮膚が赤くなっていて、なかなか治らない…」 「膿が出てるようなところがあるけど、様子を見ていて大丈夫?」 そんな不安…
2025/07/12
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 ご自宅のわんちゃん・ねこちゃんの歯をよく見たとき、 「なんだか歯が黒っぽい?」 「前は白かった気がするのに茶色くなってきた」 そんな風に感じたことはありませんか? このような色の変化の多くは「外因性色素沈着(がいいんせい…
2025/07/10
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【犬や猫の歯が溶ける!?】見逃しがちな「内部吸収」とは?原因・症状・対処法を解説 愛犬・愛猫の「歯が変な色になっている」「歯が欠けているように見える」…そんなとき、“内部吸収”という病気が潜んでいるかもしれません。 「内部吸収…
2025/07/09
こんにちは! けいこくの森動物病院です🌳 今回は歯の外部吸収(外部性歯根吸収)についてお話します。 歯の外部吸収とは? 歯の外部吸収とは、歯の表面(セメント質や象牙質)が何らかの理由で破壊され、徐々に歯が溶けていく病気です。 本来、歯の構造は非常に硬くて丈夫…
2025/07/08
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 愛犬や愛猫の歯をよく見ると、なんだか先端がすり減っているように感じたことはありませんか?それは「咬耗(こうもう)」と呼ばれる歯の変化かもしれません。今回は、動物たちによく見られるこの「咬耗」について詳しくご紹介します。 …
2025/07/07
皆さんは、ワンちゃんの「歯の摩耗」についてご存じですか?犬の歯は私たち人間と同じように、大切な「生活の道具」です。しかし、日々の生活や癖の中で、少しずつすり減ってしまうことがあるのです。 この記事では、犬の歯の摩耗について、 原因は何か? 放置するとどうなる? どうや…
2025/07/07
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【急に呼吸が荒くなったら危険信号】犬や猫にも起こる「肺血栓塞栓症」とは? 今日は、突然の呼吸の乱れや失神など、命に関わる重大疾患「肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)」についてご紹介します!…
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はエナメル質形成不全/石灰化不全についてご説明いたします。 〇 エナメル質とは何か知っていますか? エナメル質は、歯の一番外側にある白くて硬い層です。歯の中で最も硬く、歯を守るバリアのような役割を果たして…
2025/07/05
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 猫ちゃんの歯が、何の前触れもなく少しずつ溶けてなくなっていく・・・ そんな怖い病気があることをご存知ですか? それが「2型歯牙吸収(にがたしがきゅうしゅう)」という病気です。 とてもゆっくり進行するため、見た目にはわかりづら…