2024/09/26
みなさんこんにちは!
世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。
今回ご紹介する膀胱炎はわんちゃんやねこちゃんにとって比較的一般的な疾患であり、
寒くなってきて飲水量が減ると起こりやすくなる病気の1つなので、症状や原因、治療法、
症状
膀胱炎の症状には個人差がありますが、
①頻尿と排尿の困難: わんちゃん、ねこちゃんがしきりに排尿しようとして、1度に
② 血尿: 尿に血液が混じることがあります。
③舐め回す行動: 下腹部を舐めたり、尻尾の根元をなめたりすることがあります。
④ 変わった排尿姿勢: わんちゃん、ねこちゃんが普段と異なる排尿の姿勢を見せることがあります。
⑤不機嫌な態度: 膀胱炎による痛みや不快感によって、不機嫌になることがあります。
原因
①細菌感染: 大腸菌やストレプトコッカスなどの細菌が膀胱に侵入し、
② 結石: 尿路中に結石が形成されると、
③ストレス: 環境の変化やストレスが膀胱炎の発症を促す場合があります。
診断
膀胱炎の診断には、症状の観察と尿検査が重要です。
尿検査は尿中の細菌や炎症反応を確認し、
治療
①抗生物質の投与: 細菌感染が原因である場合、適切な抗生物質が処方されます。
②痛みや炎症の軽減: 痛みや炎症を和らげるために、
③食事療法: 結石が原因である場合、
④結石の除去: 大きな結石が膀胱を塞ぐ場合、
予防
①トイレトレーニング: ペットに適切なトイレトレーニングを行い、排尿を促します。
②水分摂取: わんちゃん、ねこちゃんに常に清潔な水を提供し、水分摂取を促します。
③ バランスの取れた食事: 健康的な食事を与え、適切な栄養バランスを維持します。
④定期的な健康診断: 定期的に動物病院での健康診断を受け、
最後に、
東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
けいこくの森動物病院 Animal Dental Office 世田谷
〒158-0082
東京都世田谷区等々力1-34-18
シュロス等々力1F
TEL:03-3704-1014
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
 
  
                   
                   
        

 
      
