2025/10/02
こんにちは!
世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳
今回は緊急疾患の1つである非心原性肺水腫についてお話します。
非心原性肺水腫とは?
肺水腫とは、肺に水(液体)がたまって呼吸が苦しくなる状態を指します。
一般的には「心臓病が原因で起こる肺水腫(心原性肺水腫)」が知られていますが、心臓に問題がなくても起こる肺水腫があり、これを 非心原性肺水腫 と呼びます。
主な原因
非心原性肺水腫は、さまざまな要因で肺の血管から液体が漏れ出すことで発生します。
代表的な原因は以下の通りです。
強い外傷や窒息、溺水
上気道閉塞
電気ショック(感電事故など)
けいれん発作
敗血症や重度の感染症
中毒(特定の毒物や薬物)
症状
非心原性肺水腫では、以下のような症状が見られます。
呼吸が速く苦しそうになる
咳をする、泡状の分泌物を吐き出すことがある
舌や歯ぐきが紫色になる(チアノーゼ)
重症例では突然倒れる、意識が低下する
診断
診断には以下のような検査を行います。
身体検査・聴診:呼吸音や心音の確認
レントゲン検査:肺に水がたまっているかを確認
心エコー検査:心臓に異常がないかをチェックし、心原性か非心原性かを区別
血液検査:感染や中毒の有無を確認
治療方法
非心原性肺水腫の治療は以下の通りです。
酸素吸入:酸素室の利用や、状況によっては人工呼吸管理を行います
原因疾患の治療:感染症への抗菌薬、中毒への解毒処置、外傷のケアなどを行います
集中治療:重症例では入院下での継続的な酸素管理や点滴治療が必要です
まとめ
非心原性肺水腫は、心臓病に関係なく急に発症することがあり、命に関わる危険な病気です。
呼吸が苦しそう、急に元気がなくなったなどの症状が見られた場合は、できるだけ早く動物病院にご相談ください。
〇関連する記事はこちら
ゴボゴボ、ゼロゼロと湿っぽい咳をする…わんちゃん・ねこちゃんの肺水腫について
東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
けいこくの森動物病院 世田谷犬猫歯科
〒158-0082
東京都世田谷区等々力1-34-18
シュロス等々力1F
TEL:03-3704-1014
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。