「歯牙咬耗(こうもう)」について

こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳

今回は、「歯牙咬耗(しがこうもう)」についてご紹介します。

歯がすり減る「歯牙咬耗(こうもう)」ってなに?

みなさんは、犬や猫の歯が年をとるとともにすり減っていくことをご存じですか?

これは「歯牙咬耗(しがこうもう)」と呼ばれる現象で、人間でも同じようなことが起こります。

動物たちが普段の生活の中で食べたり噛んだりする中で、少しずつ歯がすり減っていくのです。

歯牙咬耗とは?

「歯牙咬耗(こうもう)」とは、特別な病気があるわけでもないのに、歯が徐々にすり減っていくことです。

たとえば、食べ物を噛むときや、上下の歯が当たることで歯の表面が少しずつ削れていきます。

これが毎日のように繰り返されることで、長い時間をかけて歯の形が変わっていくのです。

なぜ歯がすり減るの?

犬や猫の歯は、食べ物を噛んだり、時にはおもちゃをかじったりして毎日使います。

この使うということ自体が歯を少しずつすり減らしてしまう原因になります。

通常、歯がすり減るのは臼歯(奥歯)や切歯(前歯)の噛み合う面だけなので、大きな問題にはなりません。

しかし、「噛み合わせがズレている場合(不正咬合)」には、普通よりもすり減るスピードが速くなったり、変な場所が削れたりすることがあります。

よくあるすり減り方の例

  • 高齢の犬では、下の前歯の先や上の前歯の裏側に歯の減りがよく見られます。
  • 「噛み合わせのずれ(軽い下顎前突など)」があると、歯と歯が不自然に当たってしまい、特定の歯が強く削れることがあります。
  • 上の前歯の裏側が丸く削れたり、下の犬歯が平らになるなど、歯の一部だけが削れているような形になることもあります。

歯がすり減るとどんな見た目になるの?

歯牙咬耗が起こると、次のような変化が見られます。

  • 前歯の表面が階段状や波のような形になる
  • 削れた部分に茶色い点(象牙質の中心部)が見えることがある
  • 削れた歯が全体的に薄く見える

これらの見た目の変化は、歯がすり減っていますが、痛みがあるとは限りません。

他の歯のトラブルとの違いは?

歯が削れているように見えても、実は違う問題であることもあります。

たとえば

  • 歯の破折(はせつ)

歯が欠けてしまった状態

  • 外からの摩耗

ケージや硬いおもちゃをかじったことで歯が削れます。

  • 生まれつきの歯の形の異常

エナメル質の形成不全など

 

これらと見分けるには、歯の噛み合わせや削れ方、色の変化などを観察することが大切です。

どうやって診断するの?

獣医師がお口の中を観察します

上下の歯を噛み合わせ、削れている場所がちょうど相手の歯と当たっているかどうかを見ることで、「これは咬耗だな」と判断できます。

また、削れた歯の中にある「歯髄(しずい)」という神経の部分が露出していないかどうかも、専用の器具(歯科用プローブ)で確認することがあります。

「歯髄(しずい)」が露出しているかどうかは、全身麻酔をかけてしっかり確認を行います。

また、歯のレントゲンを撮ることで、歯の内部が健康かどうかをチェックします。

治療は必要なの?

歯の神経(歯髄)が出ていない限り、特別な治療は必要ないことがほとんどです。

歯が削れることで見える象牙質(ぞうげしつ)は硬くなっていて、痛みを感じる神経もありません。そのため、普段の生活に支障がなければ、そのまま様子を見ることが多いです。

ただし、以下のようなケースでは治療が必要です

神経(歯髄)が見えてしまっている場合

バイ菌が入り込んでしまう可能性があるので、歯の中をきれいにする「根管治療」や、抜歯を行うことがあります。

歯のかみ合わせが原因で痛みが出ている場合

必要最小限の歯を抜いて負担を減らすことがあります。ただし、これも特殊なケースであり、多くの場合は処置を行わず経過観察で大丈夫です。

まとめ:年をとると歯は少しずつすり減るもの

犬や猫にとっても、歯がすり減るのはある意味自然なことです。

年をとるにつれて歯がすり減っていくのは当たり前の変化とも言えます。

ただし、噛み合わせのずれや痛みがある場合には、すり減りが急速に進んだり、他の歯に影響が出たりすることもあるため、定期的に歯のチェックを受けることが大切です。

見た目では気づきにくいこともあるので、もし「うちの子の歯、なんだか変かも?」と思ったら、一度動物病院で相談してみましょう。

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。