2025/05/24
「歯牙咬耗(こうもう)」について
こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は、「歯牙咬耗(しがこうもう)」についてご紹介します。 歯がすり減る「歯牙咬耗(こうもう)」ってなに? みなさんは、犬や猫の歯が年をとるとともにすり減っていくことをご存じですか? これは「歯牙咬耗(しがこうもう)」と呼ばれる…
2025/05/24
こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は、「歯牙咬耗(しがこうもう)」についてご紹介します。 歯がすり減る「歯牙咬耗(こうもう)」ってなに? みなさんは、犬や猫の歯が年をとるとともにすり減っていくことをご存じですか? これは「歯牙咬耗(しがこうもう)」と呼ばれる…
2025/05/23
こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は、若い猫ちゃんに多い「若齢期歯肉炎/歯周炎」についてご紹介します。永久歯が生えはじめた頃の猫ちゃんのお口の中で、見た目では分かりにくいけれど意外とよく見られる病気のひとつです。 「うちの子、まだ若いから歯の病気なんて…」と思っ…
2025/05/23
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は膵炎についてお話します。 「急にごはんを食べなくなった」「元気がない」「なんとなく様子がおかしい」―― その“なんとなく”のサインが、【膵炎(すいえん)】の始まりかもしれません。 膵炎は犬・猫ともに比較的よく見…
2025/05/22
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は発作重責についてご説明いたします。 犬や猫が突然発作を起こすと、飼い主としては非常に驚き、心配になることでしょう。発作は、単なる一過性の症状にとどまることもあれば、深刻な疾患の兆候であることもあります。特に発作が繰り返し起こる場合…
2025/05/21
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は猫のカリシウイルス感染症についてご紹介いたします。 カリシウイルスってどんなウイルス? 猫カリシウイルス(FCV)は、主に上部気道感染症(いわゆる猫風邪)を引き起こすウイルスです。ウイルス自体は非常に小…
2025/05/21
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 愛犬の口の中をじっくり見たことはありますか? 実は、見た目には分かりにくいけれど、気づかないうちに進行してしまう「含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)」という病気があります。 今回はこの病気についてご紹介します。 含歯性…
2025/05/20
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 皆さんは、愛猫にじゃれてひっかかれたり、甘噛みされたりしたことはありませんか? ちょっとしたケガに思えても、放っておくと体調を崩す原因になることがあるんです。 今回は、猫を飼っている方なら誰にでも関係のある「猫ひ…
2025/05/19
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんねこちゃんの歯科疾患の一つである【クラスⅡ不正咬合(かみ合わせの異常)】についてご紹介します! 咬合異常は見た目の問題だけでなく、痛み・口内のケガ・慢性的なストレスや食事障害に発展することもあるため、早期の発見と対…
2025/05/19
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は「口蓋裂(こうがいれつ)」という病気についてお話します。 子犬や子猫と暮らしていると、「ミルクを飲むのが下手かも?」「よく咳をする」「くしゃみが多い」など、気になる様子が見られることがあります。 そんな時に、一つの原因とし…
2025/05/17
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はクラスⅢ不正咬合(下顎突出)についてご紹介します。 クラスⅢ不正咬合(下顎突出)とは? クラスⅢ不正咬合は、非短頭犬種にみられる下顎骨が上顎骨より長い顎骨長の不一致を示す不正咬合を指しま…