2024/08/27
犬がガーガーと呼吸が苦しそう…これって病気?
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は代表的な呼吸器疾患の一つである気管虚脱について説明いたします。 気管虚脱とは 気管虚脱は、気管が弱くなり正常な形を維持できなくなる状態です。 通常、気管は“気管軟骨”で支えられていますが、気管虚脱では…
2024/08/27
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は代表的な呼吸器疾患の一つである気管虚脱について説明いたします。 気管虚脱とは 気管虚脱は、気管が弱くなり正常な形を維持できなくなる状態です。 通常、気管は“気管軟骨”で支えられていますが、気管虚脱では…
2024/08/25
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です! 今回は犬の急性大腸炎について紹介します。 犬では、急性大腸炎はよく発生する病気です。症状が急速に進行することが特徴であり、ご家族としてはその早期発見と適切な対処が重要です。今回は、犬の急性大腸炎について詳しく説明し、症状、原因、治療、予…
2024/08/25
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は、むしむしと暑い日の続く季節になりやすい外耳炎についてご紹介したいと思います。 外耳炎とは、犬や猫にとってよくある耳の問題です。耳の外側や中に炎症が起こり、痒みや不快感を引き起こします。 ・主な症状 1. 耳の…
2024/08/23
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はミニチュアダックスフンドに起こりやすい病気の一つである椎間板ヘルニアについてご紹介します。 椎間板ヘルニアとは? わんちゃんの背骨は人と同じように椎骨という短い骨が連なってできています。椎骨と椎…
2024/08/22
皆さんこんにちは! けいこくの森動物病院です。 今回はミニチュアダックスフンドの歯磨きについてご説明します。 ミニチュアダックスフンドの歯の特徴 ミニチュアダックスフンドは小型犬のため、口の中のスペースが限られています。わんちゃんの歯の本数は全ての犬種で共通の42本あるため、非常に密な状…
2024/08/21
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回はミニチュアダックスフンドに起こりやすい歯のトラブルについて紹介します。 はじめに ミニチュアダックスフンドはその愛らしい外見と明るい性格で多くの家庭で飼育されています。しかし、小型犬種であるミニチュアダックスフンド…
2024/08/18
皆さんこんにちは けいこくの森動物病院です。 今日はねこちゃんに発症する癌の一種、リンパ腫のお話です。 リンパ腫とは リンパ腫は、リンパ球という免疫細胞が異常に増殖し、腫瘍を形成する病気です。リンパ球は体内のさまざまな部分に存在しており、リンパ節にはじまり、消化管や胸腔、脾臓、肝臓など様々な…
2024/08/17
こんにちは。 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんのリンパ腫についてです。 リンパ腫は、血液系腫瘍の一つで、リンパ組織に発生する悪性腫瘍です。 リンパ組織は、リンパ節、脾臓、骨髄、胸腺などの免疫系に関連する組織や器官に存在し、リンパ球という白血球の一種…
2024/08/16
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は犬猫の肢端舐性皮膚炎(舐性肉芽腫)についてご紹介します。 肢端舐性皮膚炎とは? 肢端舐性皮膚炎(したんしせいひふえん)は、犬や猫が前足や後足の先端部分(特に足首や足の甲)を過度に舐め続けることによって引…
2024/08/12
猫の好酸球性肉芽腫とは?症状から診断、治療まで 猫の健康管理は飼い主にとって大変重要な課題ですが、その中でも特に注意が必要な病気の一つが「好酸球性肉芽腫(こうさんきゅうせいにくげしゅ)」です。今回は、この病気の概要から症状、診断方法、治療法までを詳しく解説し、飼い主の皆さんがどのように対応すべきか…