皮膚が赤く痒そうで、脱毛もある…もしかしてそれ深在性膿皮症かも?

  • HOME
  • ブログ
  • 皮膚が赤く痒そうで、脱毛もある…もしかしてそれ深在性膿皮症かも?

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳

 

【要注意】わんちゃんの皮膚のしこりや脱毛、もしかして「深在性膿皮症」かも?

最近うちの子の皮膚が赤くなっていて、なかなか治らない…

膿が出てるようなところがあるけど、様子を見ていて大丈夫?

そんな不安をお持ちの飼い主さまに、今回はわんちゃんに多い皮膚病「深在性膿皮症」について詳しくご紹介します。

皮膚の奥深くまで細菌が入り込むことで起きるこの病気は、見た目よりも深刻で、長引きやすく再発しやすいのが特徴です。

早期の治療と正しいケアがとても重要になります。

 

 

深在性膿皮症とは? ── 皮膚の奥まで炎症が進むこわい皮膚病

膿皮症とは、細菌が皮膚に感染して膿や炎症が起こる病気のこと。

その中でも「深在性膿皮症しんざいせいのうひしょう)」は、皮膚の表面だけでなく、毛根や皮下の組織まで感染が広がるタイプです。

簡単に言えば、「表面的な湿疹」ではなく、「皮膚の奥深くまで膿が溜まるような重い炎症」が起きている状態です。

進行すると、しこり・潰瘍・膿・脱毛・皮膚の変形などが現れ、見た目の変化だけでなく強い痛みやかゆみ、体全体への悪影響が出ることも。

 

 

症状チェック:こんなサインは要注意!

以下のような症状が見られたら、深在性膿皮症の可能性があります。

✅ 皮膚に赤く腫れたしこりがある

✅ しこりが破れて膿が出ている

脱毛皮膚の黒ずみ厚みがある

✅ 同じ場所を繰り返し掻いたり舐めたりする

薬を使ってもなかなか良くならない皮膚病がある

これらは一見すると「ただのかぶれ」や「虫刺され」にも見えますが、深在性膿皮症の初期サインであることも少なくありません。

 

 

原因は?なぜ深くまで炎症が進んでしまうのか

この病気の直接的な原因は、皮膚に常在する細菌(特にブドウ球菌の一種)です。

健康なときは悪さをしませんが、皮膚のバリア機能が低下したときに感染が起こりやすくなります。

また、次のような「皮膚の免疫低下」や「全身の問題」が引き金になることが多いです。

主なリスク要因

  • アトピー性皮膚炎食物アレルギー
  • ホルモン異常(甲状腺機能低下症クッシング症候群
  • 免疫力の低下
  • 過度なグルーミング舐め壊しによる傷
  • 不適切な薬の使いすぎ(耐性菌の原因に)

こうした背景があると、皮膚の奥まで細菌が入り込みやすく、慢性化しやすくなるのです。

 

 

治療は「根気と継続」がカギ

深在性膿皮症の治療は、表面だけの治療では不十分です。

毛包や皮下にまで感染が及んでいるため、皮膚の奥までしっかりと治療が必要になります。

治療の基本ステップ

  1. 抗菌薬の投与(内服・注射)
    • 必要に応じて培養検査を行い、効果のある薬を選びます。
    • 通常は4~6週間以上かけてしっかり治療します。
  2. 薬用シャンプーによるスキンケア
    • 感染部位の細菌量を減らし、再発を防ぎます。
    • 抗菌成分入りの専用シャンプーを週1~2回使用。
  3. 基礎疾患の同時治療
    • アレルギーやホルモン疾患などがある場合は並行して治療。
  4. 定期的な診察と検査
    • 目に見える症状がなくなっても、皮膚の中に菌が残っていることもあるため、獣医師の指示のもと治療をしていきます。

 

 

再発を防ぐために大切なこと

深在性膿皮症は、一度よくなっても再発することがあります。

ちょっと良くなったから治療をやめる」のは、再発・悪化のもと。

以下の点に気をつけて、再発を防ぎましょう!

  • 容量通りに薬を最後まで使い切る
  • 完治したかどうかは状態によって要確認
  • スキンケアを習慣づけて皮膚を清潔に保つ
  • アレルギー基礎疾患があれば継続管理を

こんな時はすぐご相談ください!

  • 薬を飲んでるのに良くならない
  • 皮膚の症状を繰り返している
  • しこりや膿が出ている

これらは、深在性膿皮症の見逃してはいけないサインかもしれません。

早期に治療すれば、わんちゃんの負担をぐっと減らすことができます。

皮膚病は軽く見られがちですが、重症化すれば命に関わるケースもあります。何か気になることなどありましたらお気軽にご相談ください!

 

 

当院では皮膚トラブルに適した、獣医師監修のもと薬用シャンプーの実施(当院トリマーが担当)や月1回の皮膚科専門医をお呼びしての診療も行っております。

こちらも気になる方はぜひぜひご連絡ください!

 

 

 

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。