【犬の偽妊娠】ぬいぐるみを大事そうに抱えるのはなぜ?それ、偽妊娠かもしれません🐶🍼

  • HOME
  • ブログ
  • 病気について
  • 【犬の偽妊娠】ぬいぐるみを大事そうに抱えるのはなぜ?それ、偽妊娠かもしれません🐶🍼

こんにちは!

世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳

 

「おっぱいが張ってるけど、妊娠してないはずなのに

「最近やたら甘えてきて、ぬいぐるみを赤ちゃんみたいに抱えてる

そんな様子に気づいた飼い主さん、それは【偽妊娠(ぎにんしん)】のサインかもしれません🤱✨

偽妊娠は病気ではありませんが、放っておくとわんちゃんの心と体にストレスがかかることも

 

 

偽妊娠ってなに?🤔💭

偽妊娠(英語では pseudo-pregnancy)は、妊娠していないのに、まるで妊娠・出産したような体や行動の変化が現れる状態のことです。

避妊手術をしていないメス犬に特によく見られます。

ヒート(発情期)のあと28週間ほどしてから、体が赤ちゃんを育てる準備を始めてしまうのです🍼

 

なぜ起こるの?ホルモンの自然な変化が原因🔄

犬の体は、妊娠していなくてもヒートの後に「黄体ホルモン(プロゲステロン)」という物質を出します。

その後、このホルモンが下がると、今度は「プロラクチン」という母乳を出すホルモンが増加

これにより、乳腺が張ったり、母性本能が強くなったりするのです。

これは異常ではなく、自然なホルモンの流れによる現象です。

ただし、わんちゃん本人にとっては戸惑いの元になることもあります😢

 

どんな症状が出るの?👀

💡体のサイン

  • おっぱいが腫れて張る💦
  • 乳汁が少し出る🍼
  • 食欲が落ちる、または過剰に食べる🍽️
  • お腹がふっくらしてくる
  • 元気がなくなり、じっとしていることが多い😴

💡行動のサイン

  • ぬいぐるみやおもちゃを赤ちゃんのように守る🧸
  • 毛布などを集めて「巣作り」をする🛏️
  • いつも以上に甘える、もしくは神経質になる😟
  • 「うぅ〜」と唸って攻撃的になることも⚠️

見た目だけでは「妊娠かも?」と勘違いする方も多いですが、実際には妊娠していないケースがほとんどです。

 

そのままで大丈夫?🏥見極めが大切!

偽妊娠は通常、数日〜2週間ほどで自然におさまります🌱

でも、以下のような場合は早めに動物病院へご相談ください📞🐶

こんなときは受診を

  • おっぱいが赤く腫れて痛そう😣
  • 乳汁が大量に出る、においがある、血が混じる🩸
  • 乳首を舐め続けて傷ができている
  • ごはんをまったく食べない🍚×
  • 過度に攻撃的で触れない💢
  • 実際に妊娠している可能性がある(交尾歴あり)

トラブルを見逃さないためにも、「いつもと違うな」と感じたらお気軽にご相談ください😊

 

おうちでの対処法💡🏠

症状が軽ければ、おうちでそっと見守るだけでも大丈夫👌

ただし、以下のポイントに注意しましょう👇

🌸 ぬいぐるみや巣作りの材料は片づけて刺激を減らす

🌸 おっぱいは触らない(乳汁を絞るのはNG❌

🌸 舐めすぎる場合はエリザベスカラーを活用🛡️

🌸 ストレスを減らすように、静かな環境を作る🕊️

どうしても落ち着かない場合や、症状が強い場合は、ホルモンを整えるお薬での治療も可能です💊✨

 

繰り返す子には「避妊手術」が根本解決✂️💡

偽妊娠は、毎回のヒート後に起こる可能性があります。

くり返すうちに症状が重くなったり、乳腺のトラブルが増えたりすることも

そんな子には、避妊手術(卵巣・子宮の摘出)をおすすめします🏥🐾

 

✨避妊のメリット

・偽妊娠がなくなる!

・子宮の病気(子宮蓄膿症など)の予防🛡️

・乳腺腫瘍のリスクを大きく減らせる🎗️

・ヒート中の出血や発情によるストレスがなくなる🌙

健康なうちに手術しておくことで、将来の病気も防げます。

「今がベストなタイミング?」と迷ったときは、ぜひご相談くださいね📩

 

よくある質問🗨️🐕

偽妊娠ってよくあること?異常なの?

 →はい、とてもよくあります。特に避妊していないメス犬では珍しくありません😊

毎回なるんだけど、放っておいていい?

→軽度なら様子見でもOKですが、繰り返す場合や、つらそうな時は治療や避妊を考えましょう👩‍⚕️

妊娠してるのか、偽妊娠なのかわからない

→超音波検査などで確認可能です。妊娠の可能性がある場合は、早めに検査を受けましょう📍

 

まとめ🐾やさしく見守りつつ、必要ならサポートを🫶

偽妊娠は、病気ではなくわんちゃんの体ががんばっている証

でも、時にはつらい思いをしてしまうこともあります。

「大丈夫かな?」と少しでも不安に思ったら、ぜひお気軽に私たちにご相談くださいね🧑‍⚕️🐕

飼い主様とわんちゃんの暮らしが、少しでも穏やかで心地よくなるように。

私たちがしっかりサポートいたします🍀✨

お問い合わせ・ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!

 

【関連する記事はこちらから】

世田谷区では意外と少ないかも?犬の子宮蓄膿症について

【発情が長い・乳が腫れる】犬・猫の「卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)」とは?放っておくと危険なホルモン異常

犬の乳腺腫瘍について

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。