2022/09/09
4歳猫さんの歯科処置

こんにちは! 今回は猫さんの歯科症例をご紹介します。 もともと野良だったという4歳の黒猫さん。 口をクチャクチャと気にし、歯が抜け落ちたということで来院されました。 診察したところ複数の欠…
2022/09/09
こんにちは! 今回は猫さんの歯科症例をご紹介します。 もともと野良だったという4歳の黒猫さん。 口をクチャクチャと気にし、歯が抜け落ちたということで来院されました。 診察したところ複数の欠…
2022/08/28
今回は7歳のミニチュアダックスさんの歯周病治療。 ダックスは歯周病の進行が早い犬種であり、その進行程度も個体差が大きいです。 人間の場合、『慢性歯周病』と『侵襲性歯周病』の2つに分類され、 『慢…
2022/08/15
こんにちは 今回は歯の生え替わりについてのお話です。 ワンちゃんと猫ちゃんの歯は、ヒトと同じく乳歯から永久歯に生え変わります。 ワンちゃんでは生後4ヶ月頃から、猫ちゃんでは生後4…
2022/08/15
今回は重度の歯石沈着&歯周病のトイプードルさんの症例です。 14歳のトイプードル男の子? 下顎の前歯が揺れる、口臭がするとのことでご来院しました。 下の前歯は動揺(ぐらつき)があり、歯肉も下がって赤黒く腫れています? 歯と歯肉の隙間にある白いクリーム状のものは、歯垢と膿が混ざったものです…
2022/08/11
みなさん、こんにちは。獣医師の山本です。 暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 ぼくは毎日出勤前から汗だくになり、今日も1日頑張ろうと自分を奮い立たせていますが、 この暑さは異常で…
2022/07/26
こんにちは 今回は歯周病に関するお話です。 当院では歯科治療に力を入れており、日頃から歯周病に関するご相談も数多くいただいております。 ところで、そもそも「歯周病」とはなんでしょうか? 歯…
2022/04/08
2022年4月6日通信障害に伴い、固定電話がつながらなくなっておりましたが、解消いたしました。 ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。
2022/04/06
2022年4月6日現在、通信障害により、固定電話が繋がらなくなっております。 ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。 当院へのご連絡は【080-4788-3833】へお願いいたします。
2022/03/12
こんにちは? だんだんと日差しも暖かくなり、お散歩が気持ち良い季節になってきましたね。 先日、お休みをいただき、院長、勤務獣医師の3名で歯内治療実習講習を受講いたしました。 歯科治療は、正しい歯…
2021/03/25
皆さんこんにちは。 今回は巷で行われるようになった無麻酔での歯石除去が、結果としてどのような悪影響につながるか お話ししたいと思います。 ワンちゃん、ネコちゃんは人と違う点として口腔内疾患の中で虫歯…