2024/08/09
犬と猫の腎盂腎炎と上部尿路感染について
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の腎盂腎炎について紹介します。 腎盂腎炎(じんうじんえん)と上部尿路感染(じょうぶにょうろかんせん)は、犬や猫に見られる病気です。これらの病気は、健康状態を大きく左右するため、早期の発見と治療が重要です。ここでは、腎盂腎炎…
2024/08/09
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の腎盂腎炎について紹介します。 腎盂腎炎(じんうじんえん)と上部尿路感染(じょうぶにょうろかんせん)は、犬や猫に見られる病気です。これらの病気は、健康状態を大きく左右するため、早期の発見と治療が重要です。ここでは、腎盂腎炎…
2024/08/08
皆さんこんにちは 今回は感染症であるコクシジオイデス症についてご説明します。 コクシジオイデス症とは? コクシジオイデス症は、コクシジオイデス属の真菌によって引き起こされる感染症です。この真菌は、特に乾燥した土壌や砂地に多く生息しており、主にアメリカ南西部やメキシコ北部、ブラジ…
2024/08/07
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は、犬の眼瞼外反症についてご紹介します。 眼瞼外反症とは? 犬の眼瞼外反症(がんけんがいはんしょう)は、まぶたの縁が正常な位置から外向きに反転してしまう状態です。 この反転により、結膜が外気や異物に直接…
2024/08/06
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回はチワワに起こりやすい歯のトラブルについて紹介します。 はじめに チワワはその愛らしい外見と人懐っこい性格で多くの家庭で飼育されています。 しかし、小型犬種であるチワワは歯科疾患にかかりやすいという一面もあり…
2024/08/06
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はチワワの歯磨きについて紹介します! チワワの歯の特徴 チワワは小型犬のため口の中(上顎、下顎)のスペースが限られています。 それでいて歯の本数は全ての犬種で共通の42本あるため、非…
2024/08/05
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回はトイ・プードルの心臓病についてご紹介します。 トイ・プードルと心臓病 トイ・プードルは、その愛らしい外見と賢い性格から多くの家庭で人気のある犬種です。しかし、トイ・プードルは他の小型犬と同様に心臓病のリスクが…
2024/08/04
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回はねこちゃんの歯頸部病変(破歯細胞の吸収性病変)についてご紹介します。 歯頸部病変とは? 猫の歯の根元近くにできる病変で、歯の表面にある硬いエナメル質が損なわれていく病気です。歯頸部とは、歯の歯肉に近い部分…
2024/08/04
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回はトイ・プードルに起こりやすい歯のトラブルについて紹介します。 はじめに トイ・プードルはその愛らしい外見と人懐っこい性格で多くの家庭で飼育されています。しかし、小型犬種であるトイ・プードルは歯…
2024/08/03
こんにちは! 世田谷区にあります。けいこくの森動物病院です🌳 今回は表在性細菌性毛包炎についてご紹介いたします!! はじめに 表在性細菌性毛包炎(ひょうざいせいさいきんせいもうほうえん)は、ワンちゃんやネコちゃんによくかかる皮膚の感染症の一つです。この病気は毛包に細菌が感染す…
2024/08/01
こんにちは!😊 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です! 今回は慢性腎疾患(Chronic Kidney Disease, CKD)についてご紹介いたします🐶🐱 慢性腎疾患(CKD)とは? 慢性腎疾患は、腎臓の機能が徐々に低下する進行性の病気です。 腎臓は老廃物を排出し体…