2024/06/11
蛋白喪失性腸症について
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は蛋白喪失性腸症についてお話いたします。 蛋白喪失性腸症は、消化管から過剰にタンパク質が失われる病気です。 通常、腸の粘膜はタンパク質が漏れ出すのを防ぎますが、何らかの理由でこの機能が障害されると、タンパク質が漏れ出し、…
2024/06/11
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は蛋白喪失性腸症についてお話いたします。 蛋白喪失性腸症は、消化管から過剰にタンパク質が失われる病気です。 通常、腸の粘膜はタンパク質が漏れ出すのを防ぎますが、何らかの理由でこの機能が障害されると、タンパク質が漏れ出し、…
2024/06/09
皆さんこんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は歯の被せ物であるクラウン(ジルコニア、セラミック)の装着を行ったわんちゃんの紹介をします。 クラウンとは? クラウンとは、外傷や虫歯などで損傷した歯を保護するために、歯の表面に被せる人工的なカバーのことです。 …
2024/06/09
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 今回はわんちゃんねこちゃんの肺水腫についてです。 肺水腫とは、肺に過剰な液体が蓄積する状態を指し、呼吸困難を引き起こす病気で、わんちゃん、ねこちゃんの両方に発生する可能性があります。 肺水腫の原因 肺水腫の原因は多岐にわた…
2024/06/08
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です🌳 今回は7才の🐶MIX(トイプードル×ダックス)ちゃんの歯科処置についてご紹介いたします。 なぜ歯科処置を? この子が来院された理由は【 歯を診てほしい 】という内容ではなく、【 眼の症状 】でした。 ではなぜ歯科処置…
2024/06/06
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんねこちゃんのクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)についてご紹介します。 クッシング症候群とは 犬や猫においても見られる内分泌疾患で、副腎皮質からコルチゾールが過剰に分泌されることにより引き起こされます。コルチゾ…
2024/06/05
皆さんこんにちは、世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は、犬の疥癬(かいせん)についてご紹介します。 疥癬とは? 疥癬(かいせん)は、非常に小さなダニ(疥癬虫)が皮膚に寄生することによって引き起こされる感染症です。犬に発生する疥癬は主に「犬疥癬」と呼ばれ、イヌセンコウヒゼ…
2024/06/01
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 副腎はホルモンを分泌する重要な臓器で、犬と猫においても副腎に腫瘍が発生することがあります。 今回は犬と猫の副腎腫瘍について説明します。 副腎腫瘍とは 副腎腫瘍は副腎に発生する腫瘍で、良性のものから悪性のものまでさ…
2024/05/30
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は自己免疫性溶血性貧血(以下AIHA)についてです。 自己免疫性溶血性貧血(以下AIHA)は、犬や猫において深刻な疾患であり、自己の免疫系が誤って赤血球を攻撃し破壊することで貧血を引き起こします。 この疾患に…
2024/05/29
こんにちは😊 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんねこちゃんの食物アレルギーについてです。 飼い主の皆さん、わんちゃんねこちゃんにもアレルギーがあることはご存知でしょうか? 食物アレルギーは、近年増加傾向にあります。今回は原因や対策についてご説明します…
2024/05/27
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんの股関節脱臼についてご紹介します! 股関節脱臼とは? 股関節脱臼は、股関節の骨が正しい位置から外れる状態を指します。通常、股関節は大腿骨の骨頭(球状部分)が骨盤の寛骨臼(くぼみ部分)にしっかりと収まっていますが、…