上顎犬歯の近心転位(ランスエフェクト)について

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳

今回はわんちゃんねこちゃんの歯科疾患の一つである上顎犬歯の近心転位(ランスエフェクト)についてご紹介します!

上顎犬歯の近心転位とは?

上顎犬歯の近心転位は、片側、または両側の上顎の犬歯が近心方向(正常な位置よりも前方)に移動している不正咬合のこと。この異常は、歯列において重要な役割を果たす犬歯の位置異常であり、咬合不良歯列不正の原因となることがあります。

原因と発生メカニズム

上顎犬歯の近心転位の原因は多岐にわたります。主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 遺伝的要因特定の品種(例:シェットランドシープドッグペルシャなど)において、犬歯の位置異常が遺伝的に引き継がれることがあります。

  • 歯列の不均衡歯の大きさや顎の発育に不均衡があると、犬歯が正常な位置に萌出できず、転位が発生することがあります。

  • 外的要因事故外傷により、犬歯が移動することがあります。

これらの要因が組み合わさることで、上顎犬歯の近心転位が引き起こされると考えられています。

臨床症状と影響

上顎犬歯の近心転位は、以下のような臨床症状や影響を引き起こすことがあります。

  • 咬合不良犬歯の位置異常により、咬合が不正となり、食物の咀嚼が困難になることがあります。

  • 歯列不正犬歯の転位が他の歯に影響を与え、歯列全体の不正を引き起こすことがあります。

  • 歯肉炎や歯周病犬歯の位置異常により、歯肉への圧力が不均一となり、炎症感染が生じることがあります。

  • 外的外観の変化犬歯の転位が顔貌に影響を与え、外見上の変化を引き起こすことがあります。

これらの症状は、犬の健康や生活の質に大きな影響を与える可能性があります。

診断方法

上顎犬歯の近心転位の診断には、以下の方法が用いられます。

  • 視診口腔内を観察し、犬歯の位置異常を確認します。

  • 歯科X線検査犬歯の位置や歯根の状態を詳細に確認するために、歯科X線検査が行われます。(麻酔下で行います)

  • CTスキャンより詳細な画像診断が必要な場合、CTスキャンが使用されることがあります。(ご希望の場合当院ではなく他の病院のご紹介になります)

これらの検査により、犬歯の転位の程度や周囲組織への影響を評価します。

治療方法

上顎犬歯の近心転位の治療は、転位の程度や犬の年齢、全身状態などを考慮して決定されます。

保存的治療

軽度の転位や成長段階にある犬に対しては、保存的治療が選択されることがあります。

  • 矯正装置の使用専用の矯正装置を使用して、犬歯の位置を正常に戻す試みが行われます。

  • 定期的な経過観察転位の進行状況を定期的に観察し、必要に応じて治療方針を見直します。

外科的治療

転位が重度である場合や保存的治療が効果を示さない場合、外科的治療が検討されます。

  • 生活歯髄切断変位した歯が口腔内に接触して傷害を与える場合、歯の一部を切断して口腔内に接触させないようにすることがあります。

  • 抜歯転位した犬歯が他の歯や組織に悪影響を与えている場合、抜歯が選択されることがあります。

これらの治療は、獣医師によって慎重に計画され実施します。

予防とケア

上顎犬歯の近心転位を予防するためには、

  • 定期的な歯科検診:現在の歯科状態を定期的にチェックし、早期に異常を発見することが重要です!

当院では歯科検診や健康診断のキャンペーンを定期的に行っております。小さなお悩みなどでもお気軽にご相談ください!

 

 

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。