2025/02/05
お尻を引きずっている、、肛門の下が赤い、、もしかしたら肛門腺破裂かも⁉
犬猫の肛門腺破裂とは? 肛門腺破裂は、犬や猫の肛門周辺にある肛門腺(肛門嚢)が炎症を起こし、膿が溜まった結果、最終的に皮膚が破れて膿が排出される状態を指します。 肛門腺は、排泄時に特有のにおいを放つ分泌物を分泌する器官ですが、適切に排出されない場合、感染や炎症を引き起こすことがあ…
2025/02/05
犬猫の肛門腺破裂とは? 肛門腺破裂は、犬や猫の肛門周辺にある肛門腺(肛門嚢)が炎症を起こし、膿が溜まった結果、最終的に皮膚が破れて膿が排出される状態を指します。 肛門腺は、排泄時に特有のにおいを放つ分泌物を分泌する器官ですが、適切に排出されない場合、感染や炎症を引き起こすことがあ…
2025/01/02
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 猫ちゃんが口を気にしていたり、ごはんを食べたそうにはするけれど食べない場合、口の痛みを起こす病気が隠れていることがあります。 その中に、破歯細胞性吸収病巣と呼ばれる病気が知られています。今回は、この病気について症状・治療法などを解説していき…
2024/11/14
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はパグなどの短頭種にまつわるお話です。 パグはその愛らしい顔と個性的な外見で多くの人々に愛されている犬種です。しかし、彼らの特有の顔立ちには、飼い主が気をつけるべき健康上の問題が潜んでいます。その中でも「短頭種気道症候群(BO…
2024/11/11
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 わんちゃん、ねこちゃんの目の疾患の一つの「ぶどう膜炎」についてご紹介いたします! いつもより目が赤いな…? 涙が多い気がする…? そんな症状があることはありませんか? それってもしかしてぶどう膜炎かもしれません。 ぶどう膜炎…
2024/11/09
皆さんこんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です。 加齢に伴って発生する病気のひとつに前立腺肥大症があります。 特に犬でよく見られるこの病気は、泌尿器系や消化器系に影響を与え、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。 今回は、前立腺肥大症の原因や症状、治療法について解説し…
2024/11/04
こんにちは! 世田谷区等々力けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんねこちゃんのにおうちでの歯磨きケアについてお話ししたいと思います。 正しいケアを行うことで、ペットの歯と歯ぐきの健康を維持し、重篤な歯周病を防ぐことができます。 歯周病の予防に欠かせないのが毎日のおうちでの歯磨きになりま…
2024/10/26
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが急に眼を開けられなくなった場合、眼に傷がついてしまっていることがあります。 この状態が進行すると、眼の表面の角膜という構造がえぐれてしまうことがあります。 これを角膜潰瘍といい、早期の対応が必要になります。 今回は、その…
2024/10/02
こんにちは!世田谷区けいこくの森動物病院です。 生まれたばかりの仔犬や仔猫が哺乳後や食事後にくしゃみや咳をする場合、先天的な異常が隠れているかもしれません。 その中には口蓋裂(こうがいれつ)と呼ばれる異常が知られています。 犬と猫の口蓋裂は、生まれつきの異常で、口の中の上あごにある「口蓋(こう…
2024/09/22
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 段々と高齢になるにつれて、お家のわんちゃんねこちゃんの目が白くなってきたかな?と気になることがありませんか? そこで今回は目についてお話したいと思います。 白内障について 白内障は、わんちゃんやねこちゃんにとって一般的な目の病気であ…
2024/09/20
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です🌳 犬や猫が目をショボショボさせていたり、涙を流したりする様子を見たことはありませんか?そんなとき、飼い主の方は心配になることでしょう。特に「角膜潰瘍」という病気は、犬や猫にとって非常に深刻な問題になることがあります。この記事では、角膜潰瘍の…