2024/11/27
眼の表面に突起?進行した角膜炎かも
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが眼をしょぼしょぼさせていたり眼を開けることができない際に眼をよく見てみると、眼の表面に丸く突出した構造が見えることがあります。 これには角膜の病気がかなり進行した際に起こる病態で「デスメ膜瘤」といい、速やかな…
2024/11/27
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが眼をしょぼしょぼさせていたり眼を開けることができない際に眼をよく見てみると、眼の表面に丸く突出した構造が見えることがあります。 これには角膜の病気がかなり進行した際に起こる病態で「デスメ膜瘤」といい、速やかな…
2024/11/26
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は肛門腺(肛門嚢)破裂についてお話しいたします。 肛門腺(肛門嚢)とは 主に犬や猫などの動物に見られる小さな腺で、肛門の両側にあります。 肛門腺は、独特なにおいを持つ液状のものを分泌(※1)し、コミュニケーショ…
2024/11/17
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は耳介(じかい)脱毛についてお話しいたします。 耳介(じかい)とは 動物の耳の外部構造の一部を指します。 具体的には、外耳の一部であり、耳の外側に位置する柔軟な部分です。 耳介は耳の入口を保…
2024/11/09
皆さんこんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です。 加齢に伴って発生する病気のひとつに前立腺肥大症があります。 特に犬でよく見られるこの病気は、泌尿器系や消化器系に影響を与え、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。 今回は、前立腺肥大症の原因や症状、治療法について解説し…
2024/11/06
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌの腫瘍でよく知られているものの1つとして、「脂肪腫」があります。 今回はその脂肪腫の性質、対処などを紹介していきます。 イヌの脂肪腫とは? 脂肪腫(しぼうしゅ)は、皮膚の下にできる柔らかい腫瘤(しゅりゅう)で、主に脂…
2024/11/02
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の「類皮腫(るいひしゅ)」についてご紹介いたします。 「類皮腫(るいひしゅ)」 とは 一般的に「皮様嚢腫」とも呼ばれる良性の腫瘍です。 人間だけでなく、犬や猫にも発生することがあります。 胎生期におけ…
2024/10/26
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが急に眼を開けられなくなった場合、眼に傷がついてしまっていることがあります。 この状態が進行すると、眼の表面の角膜という構造がえぐれてしまうことがあります。 これを角膜潰瘍といい、早期の対応が必要になります。 今回は、その…
2024/10/22
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は猫の疥癬についてお話しいたします。 【猫の疥癬とは】 猫の皮膚に寄生するヒゼンダニと呼ばれる目で見えない寄生虫によって引き起こされます。 主に皮膚に穴を掘って隠れていますが、毛包内に隠れることもあります。 主に…
2024/10/15
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 病院を受診する主訴として多いものの1つに後ろ足を痛そうにしている、びっこを引いているなどの症状があります。 この症状の原因の1つとして膝の前十字靭帯断裂があります。 この状態は痛みや不安を引き起こし、運動能力を制限することがあります。…
2024/10/14
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は肛門周囲腺腫についてお話しいたします。 肛門周囲腺腫(こうもんしゅういせんしゅ)とは 肛門の周囲に発生する腫瘍の一種です。 特に犬では比較的よく見られますが、猫では稀です。 この腫瘍は肛門周囲腺(…