〈歯科症例〉猫の歯肉口内炎

こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 桜も散り終えてだんだん暑くなっていく季節ですね。   今回は歯科の症例を紹介します。 今回ご紹介する症例は9歳のミックス猫…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。春を通り越して、暑い日が続いていますね。もう半袖でも大丈夫な日も多くなってきました。ワンちゃん、猫ちゃん同様、飼主様も体調管理には十分にお気を付けください。今回は高齢の猫ちゃんに多い甲状腺機能亢進症という病気を取り上げ、説明していきます…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は猫ちゃんの肝リピドーシスについてご紹介します! 猫の肝リピドーシスとは、脂肪を過剰に摂取し、それが肝臓に蓄積する病気です。通常、猫ちゃんは食事を摂るときに必要な脂肪を摂取し、余分な脂肪はエネルギー源として使われます。しかし、…

MORE

猫の疥癬

こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。  今回は猫の疥癬についてお話しいたします。    【猫の疥癬とは】 猫の皮膚に寄生するヒゼンダニと呼ばれる目で見えない寄生虫によって引き起こされます。 主に皮膚に穴を掘って隠れていますが、毛包内に隠れることもあ…

MORE

こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 皆さん、皮膚糸状菌症という皮膚の病気をご存知でしょうか? 皮膚糸状菌症は、一般的な犬猫の皮膚疾患の一つです。 今回は、皮膚糸状菌症について紹介します。   皮膚糸状菌症とは? 皮膚糸状菌症は皮膚や毛を侵す真菌…

MORE

 こんにちは!   世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です!   今回は回虫症についてご紹介いたします。   【回虫症とは・・・?】  犬や猫などの動物に寄生する寄生虫の一種です。  この寄生虫は、犬や猫の体内で生活し、消化器系や他の臓器に障害を引き起こすことがあり…

MORE

こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の尿道閉塞についてご紹介いたします。   尿道閉塞とは、尿が排泄される経路が、完全または部分的に閉塞されることをいいます。 これにより、犬と猫は尿を排泄できなくなり、体内で毒素が蓄積されるため、致命的な状態に…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、わんちゃんやねこちゃんによく見られる皮膚疾患の一つ、膿皮症について紹介します。   膿皮症とは 膿皮症は、わんちゃんやねこちゃんの皮膚に発生する炎症性の疾患で、一般的には患部が赤く腫れたり掻いたりする症状が見られます。…

MORE

【犬猫の関節炎について知っておこう】犬や猫が歳をとると、関節炎が起こる可能性が高まります。この病気は関節の炎症を引き起こし、痛みや不快感を引き起こすことがあります。今回は、犬猫の関節炎について詳しく見ていきましょう。**1. 関節炎とは?**関節炎は、関節の軟骨がすり減り、炎症が起こる病気です。軟骨…

MORE

こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。今回は、わんちゃんや猫ちゃんによく見られる眼のトラブルの一つ、眼瞼炎についての紹介です。眼瞼炎は、眼瞼(がんけん)と呼ばれるまぶたの炎症を指します。わんちゃん猫ちゃんがこの症状になると、しばしば痒みのような不快感や痛みを感じ、眼をこするなどの…

MORE