2024/09/08
猫の活動性の低下や呼吸困難、、、肥大型心筋症かも?
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は、猫で発生の多い肥大型心筋症について、症状、原因、治療について詳しく説明します。 肥大型心筋症とは? 肥大型心筋症とは、心臓の筋肉が肥大する病気です。 通常、心臓の筋肉は柔軟で健康な状態を保ちますが、肥大型心筋症で…
2024/09/08
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は、猫で発生の多い肥大型心筋症について、症状、原因、治療について詳しく説明します。 肥大型心筋症とは? 肥大型心筋症とは、心臓の筋肉が肥大する病気です。 通常、心臓の筋肉は柔軟で健康な状態を保ちますが、肥大型心筋症で…
2024/09/08
犬と猫の下痢:その原因と対処法 こんにちは!世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。動物を飼育しているうえで、よく見かける症状の一つに「下痢」があります。下痢には軽いものから深刻な病気が原因のものまで様々です。今回は、犬や猫の下痢について、その原因や症状、対処法を解説していきます。  …
2024/08/31
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、わんちゃんとねこちゃんで一般的な疾患の一つの急性膵炎についてお話ししたいと思います。 急性膵炎とは? 膵臓は消化酵素やインスリンの分泌など、重要な役割を果たしています。 急性膵炎は、わんちゃんやねこちゃんなどの動物において、…
2024/08/27
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 犬や猫がやたらと水を飲みたがったり、おしっこの量が多くなったと感じることはありませんか? もしかすると糖尿病が隠れている可能性があります。 今回は糖尿病について紹介していきます。 糖尿病とは 糖尿病は、体内で血糖値…
2024/08/23
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の「耳介辺縁皮膚炎」についてご紹介いたします。 「耳介辺縁皮膚炎」とは 犬や猫の耳の縁(耳介)の皮膚に炎症が起こる状態です。 この症状は、耳の外側の皮膚が赤くなったり、痒みが出たり、乾燥して鱗状に…
2024/08/21
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は腫瘍性疾患について紹介します。 犬と猫の腫瘍性疾患について:早期発見と治療の重要性 腫瘍性疾患は、犬や猫にとって非常に重大な健康問題です。腫瘍とは、細胞が異常に増殖してできる「しこり」や「腫れ」を指し、…
2024/08/18
皆さんこんにちは けいこくの森動物病院です。 今日はねこちゃんに発症する癌の一種、リンパ腫のお話です。 リンパ腫とは リンパ腫は、リンパ球という免疫細胞が異常に増殖し、腫瘍を形成する病気です。リンパ球は体内のさまざまな部分に存在しており、リンパ節にはじまり、消化管や胸腔、脾臓、肝臓など様々な…
2024/08/11
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です! 今回は、歯の組織の1つであるエナメル質形成不全についてご紹介します。 エナメル質とは? エナメル質は歯冠(歯の肉眼で見える部位)の1番外側にある身体の中で最も硬い組織です。 歯が萌出する前にエナメル芽細胞から分泌され…
2024/08/09
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の腎盂腎炎について紹介します。 腎盂腎炎(じんうじんえん)と上部尿路感染(じょうぶにょうろかんせん)は、犬や猫に見られる病気です。これらの病気は、健康状態を大きく左右するため、早期の発見と治療が重要です。ここでは、腎盂腎炎…
2024/08/06
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の「類皮腫(るいひしゅ)」についてご紹介いたします。 中耳炎とは 犬や猫の中耳炎は、中耳(鼓膜の奥にある空間)の炎症や感染を指します。この状態は犬や猫の生活の質を低下させ、重篤な場合には平衡感覚の異…