2024/05/09
猫の甲状腺機能亢進症について
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。春を通り越して、暑い日が続いていますね。もう半袖でも大丈夫な日も多くなってきました。ワンちゃん、猫ちゃん同様、飼主様も体調管理には十分にお気を付けください。今回は高齢の猫ちゃんに多い甲状腺機能亢進症という病気を取り上げ、説明していきます…
2024/05/09
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。春を通り越して、暑い日が続いていますね。もう半袖でも大丈夫な日も多くなってきました。ワンちゃん、猫ちゃん同様、飼主様も体調管理には十分にお気を付けください。今回は高齢の猫ちゃんに多い甲状腺機能亢進症という病気を取り上げ、説明していきます…
2024/05/09
ノミアレルギー性皮膚炎は、ノミに刺された際にノミの唾液が犬の皮膚に侵入することでアレルギー反応が起こり、強いかゆみが現れます。 体質的にノミに刺されてもアレルギー反応を起こさない犬もいますが、繰り返…
2024/05/09
外鼻孔狭窄は短頭種の犬に多く、生まれつき外鼻の穴が狭い状態のことです。 鼻の穴は通常であれば空気が通るように開いているのですが、外鼻孔狭窄では鼻の穴がぺちゃんこにつぶれています。鼻の入り口が詰まって…
2024/05/07
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬猫の巨大食道症についてご紹介します。 ◉犬猫の巨大食道症とは? 犬猫の巨大食道症は、食道が異常に拡張し、食道の運動が低下するために食べ物を胃に送り込めなくなり、食べたものを食べた後すぐ吐くといった症状を…
2024/05/06
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は猫ちゃんの肝リピドーシスについてご紹介します! 猫の肝リピドーシスとは、脂肪を過剰に摂取し、それが肝臓に蓄積する病気です。通常、猫ちゃんは食事を摂るときに必要な脂肪を摂取し、余分な脂肪はエネルギー源として使われます。しかし、…
2024/05/04
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 今回はワンちゃん、ネコちゃんの結膜炎についてです! 結膜炎は、目の結膜が炎症を起こす病気であり、通常は感染やアレルギーなどが原因となることが多いです。 早期に治療を開始することで、症状を軽減することができます。…
2024/05/03
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は猫の疥癬についてお話しいたします。 【猫の疥癬とは】 猫の皮膚に寄生するヒゼンダニと呼ばれる目で見えない寄生虫によって引き起こされます。 主に皮膚に穴を掘って隠れていますが、毛包内に隠れることもあ…
2024/05/02
こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です。 今回は腸炎についてお話しいたします。 1. 腸炎の原因 感染性腸炎 ウイルス:パラインフルエンザウイルス、コロナウイルスなどが原因となります。 バクテリア:サルモネラ、カンピロバクター、エシェリ…
2024/05/01
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 皆さん、皮膚糸状菌症という皮膚の病気をご存知でしょうか? 皮膚糸状菌症は、一般的な犬猫の皮膚疾患の一つです。 今回は、皮膚糸状菌症について紹介します。 皮膚糸状菌症とは? 皮膚糸状菌症は皮膚や毛を侵す真菌…
2024/04/30
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 皆さん、「コクシジウム」という寄生虫をご存知でしょうか? 今回は、犬や猫に見られる病気の一つであるコクシジウム症についてご紹介します。コクシジウムは、犬や猫の健康に影響を与える寄…