2025/07/04
【猫の歯が溶ける?】気づかれにくい「1型歯牙吸収」とは?
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回は、猫にとってとても身近でありながら、見過ごされやすい歯の病気「1型歯牙吸収(しがきゅうしゅう)」についてご紹介します。 猫が「ごはんを食べづらそうにしている」「口を触られるのを嫌がる」「よだれが増えた」など…
2025/07/04
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回は、猫にとってとても身近でありながら、見過ごされやすい歯の病気「1型歯牙吸収(しがきゅうしゅう)」についてご紹介します。 猫が「ごはんを食べづらそうにしている」「口を触られるのを嫌がる」「よだれが増えた」など…
2025/07/01
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は、若い猫に見られる「若齢期歯肉炎(じゃくれいきしにくえん)」についてご紹介します。「まだ1歳にもなっていないのに、歯ぐきが赤く腫れてる…」「若いのにお口がにおう」こんな症状が見られたら、もしかすると“若齢期歯肉炎”かもしれません。今回は…
2025/06/15
こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は、犬や猫のお口の中にできる「扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)」という病気についてお話しします。あまり聞きなれない名前ですが、猫では最も多く、犬でもよく見られる口腔内のがんです。発見が遅れることも多いため、ぜひ知っておいてほしい…
2025/06/11
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は「好酸球性肉芽腫症候群」という口腔粘膜の疾患についてお話ししたいと思います! この疾患はまれにわんちゃんでも見られますが、ねこちゃんでの発生がほとんどです。 好酸球性肉芽腫症候群とは? 猫の皮膚や口の…
2025/06/08
こんにちは! 世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 皆さんはエプーリスという言葉は聞いたことはありますか? エプーリスという言葉は聞き馴染みが少なく、どのようなことを指す物なのかを知っている方は少ないかと思います。 今回はそんな「エプーリス」という言葉についてお話ししたいと思い…
2025/06/07
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は歯周病の進行した段階である「歯周炎」について詳しく紹介します。歯周病自体は犬や猫の間で非常に多い病気のひとつです。特に3歳以上のワンちゃん・ネコちゃんの約80%が何らかの歯周病を抱えているといわれてい…
2025/05/14
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんねこちゃんの歯科疾患の一つである上顎犬歯の近心転位(ランスエフェクト)についてご紹介します! 上顎犬歯の近心転位とは? 上顎犬歯の近心転位は、片側、または両側の上顎の犬歯が近心方向(正常な位置よりも前方)…
2025/02/26
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんねこちゃんの歯周病についてご紹介します! ※歯周病とは…歯と歯肉の周囲の組織に影響を与える病気で、この病気は、歯肉炎から始まり、進行すると歯を支える骨にも影響を及ぼす可能性があります。 症状 口…
2025/02/09
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回は猫ちゃんで食欲低下や口臭、よだれなどの症状がみられる口内炎についてご紹介します。 症状 食欲の低下: 口内の痛みや不快感から、食べることを避けるようになります。特に固いものやドライ…
2024/11/16
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回はわんちゃんやねこちゃんで、口腔内からの出血・よだれ、食欲不振などがみられた際に疑われる歯肉炎についてご紹介します。 歯肉炎とは 歯肉炎は、歯の周囲の歯肉(歯茎)が炎症を起こす病気です。歯肉が赤く腫れ、痛み…