2024/10/26
イヌやネコの眼が開かない?角膜潰瘍について
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが急に眼を開けられなくなった場合、眼に傷がついてしまっていることがあります。 この状態が進行すると、眼の表面の角膜という構造がえぐれてしまうことがあります。 これを角膜潰瘍といい、早期の対応が必要になります。 今回は、その…
2024/10/26
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 イヌやネコが急に眼を開けられなくなった場合、眼に傷がついてしまっていることがあります。 この状態が進行すると、眼の表面の角膜という構造がえぐれてしまうことがあります。 これを角膜潰瘍といい、早期の対応が必要になります。 今回は、その…
2024/10/18
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です!🌳 今回は膀胱炎についてお話していきます。 膀胱炎はわんちゃんやねこちゃんにとって比較的一般的な疾患であり、年齢や性別に関係なく発生することがあります。 そのため、その症状や原因、治療法、予防法について理解しておく…
2024/10/16
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 中高齢の猫が、食欲があるにも関わらずやせてきたり、怒りっぽくなった時、甲状腺の病気が隠れているかもしれません。 特に、猫の場合は甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまう甲状腺機能亢進症がよく知られています。今回は、そんな甲状腺機能亢進症に…
2024/10/11
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です!🌳 今回は大腿骨頭壊死症についてご紹介いたします。 大腿骨頭壊死症とは 大腿骨頭壊死症は、大腿骨の頭部(股関節のボール部分)の血流が遮断された結果、骨が壊死(細胞死)する状態を指します。 この疾患は、生後4か月か…
2024/10/10
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はイタグレちゃんの歯周病についてご紹介いたします! 歯周病とは 歯茎や歯を支える骨が炎症を起こし、最終的には歯が抜けてしまう可能性のある病気です。イタグレは、口が小さく歯が密集しているため…
2024/10/09
こんにちは!世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です。 猫の後ろ足が突然動かなくなったり、強い痛みを訴えている場合、重い病気が隠れていることがあります。 原因の一つとして、動脈血栓塞栓症(どうみゃくけっせんそくせんしょう)があります。 猫の動脈血栓塞栓症は、特に心臓病を患っている猫に多く見られ…
2024/10/05
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です! 皆さん、皮膚糸状菌症という皮膚の病気をご存知でしょうか? 皮膚糸状菌症は、一般的な犬猫の皮膚疾患の一つです。 今回は、皮膚糸状菌症について紹介します。 皮膚糸状菌症とは? 皮膚糸状菌症は皮膚や毛を侵す真菌感染症の一つであ…
2024/10/04
こんにちは! 世田谷区等々力の、けいこくの森動物病院です🌳今回は犬猫の子宮蓄膿症についてお話します。 はじめに 愛犬や愛猫が普段元気であっても、突然体調が悪くなることがあります。特に、未避妊の雌犬や雌猫に見られる「子宮蓄膿症」は、注意が必要な病気です。子宮蓄膿症は、子宮内に膿がたまる疾患で、感…
2024/10/03
こんにちは! 世田谷区等々力の、けいこくの森動物病院です🌳 今回は、わんちゃんねこちゃんの眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)という病気についてご紹介します。 眼瞼内反症とは? 眼瞼(がんけん)とはまぶたを指し、眼瞼内反症とは、わんちゃんやねこちゃんのまぶたが内側に巻き込まれる病気です。この…
2024/09/23
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 犬や猫が突然びっこをひいたり、足を痛そうにしているのを見ると、飼い主さんとしては心配になるものです。特にその原因として考えられるのが膝蓋骨脱臼です。このブログでは、膝蓋骨脱臼の原因、症状、診断方法、治療法、予防策について詳しく解説します。…