2025/04/29
飲む水の量・おしっこの量が増えた、痩せてきた……もしかして慢性腎臓病⁉
こんにちは! けいこくの森動物病院です。🌳 今回は高齢の猫ちゃんで多い慢性腎臓病についてお話します。 犬と猫の慢性腎臓病(CKD)とは? 〜高齢期に多い病気、でも早期発見とケアで穏やかに過ごせます〜 腎臓は、体の中で「血液をろ過して老廃物を尿として排出する」「体内の水分や塩…
2025/04/29
こんにちは! けいこくの森動物病院です。🌳 今回は高齢の猫ちゃんで多い慢性腎臓病についてお話します。 犬と猫の慢性腎臓病(CKD)とは? 〜高齢期に多い病気、でも早期発見とケアで穏やかに過ごせます〜 腎臓は、体の中で「血液をろ過して老廃物を尿として排出する」「体内の水分や塩…
2025/04/23
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 最近、「うちの子、目がしょぼしょぼしていて目が乾いている」「目ヤニが多くて気になる」といったご相談を受けることがあります。こうした症状の背景にあるかもしれないのが「乾性角結膜炎(かんせいかくけつまくえん)」という病気です。 今回は、この「乾…
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は、シニアのわんちゃんに多くみられる白内障(はくないしょう)についてお話します。白内障という言葉は耳にしたことがある方も多いと思いますが、実際にどんな病気なのか、どうして起こるのか、治療は可能なのか…など、ご存知でしょうか?…
2025/04/15
こんにちは! けいこくの森動物病院です🌳 今回は心臓病の1つである大動脈狭窄症についてお話します。 大動脈狭窄症(だいどうみゃくきょうさくしょう)とは? ―心臓から体へ血液がうまく送れない病気― 大動脈狭窄症は、特に大型犬の若い子によく見られる心臓の先天性疾患の一つです。 …
2025/04/14
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は近年、全国で報告されている、特に春から秋にかけてのアウトドアシーズンに注意が必要な病気のレプトスピラ症についてお話します。 この病気は犬だけでなく、人にも感染する「人獣共通感染症」であり、早期発見と予防が飼い主様と愛犬…
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんの【 外耳炎 】についてご紹介いたします! 外耳炎ってどんな病気? 外耳炎とは、耳の外側の部分(外耳)に炎症が起こる病気です。わんちゃんの耳はL字型をしていて、耳の奥まで湿気や汚れがたまりやす…
2025/04/06
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 近年、マダニが引き起こす健康リスクが注目されています。 マダニ症は、犬や猫を含むペットに深刻な影響を与える可能性があり、その予防と早期発見が飼い主にとって非常に重要です。 今回は、マダニ症の症状や予防方法について詳しく解説し、愛…
2025/04/04
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 愛犬・愛猫が長引く下痢や軟便で悩んでいませんか?「元気食欲はあるのに、うんちがずっとゆるい」「いろいろな薬を試しても繰り返してる」そんなときに疑われる病気のひとつが「食餌反応性腸症(しょくじはんのうせいちょうしょう)」です。 今回は、犬…
2025/03/30
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は、犬(特に小型犬)に多い膝蓋骨脱臼について紹介します。 犬の膝蓋骨脱臼とは? 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは、犬の膝のお皿(膝蓋骨、英語だとパテラ)が正常な位置から外れてしまう状態を指します。特に小型犬…
2025/03/29
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんとねこちゃんの【 胆石症 】についてご紹介いたします。 胆石症はわんちゃんやねこちゃんでは比較的まれな病気ですが、放置すると深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。 1. 胆石症とは? 🔹 胆石症:胆…