2024/07/08
デスメ膜瘤について
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は犬と猫の「デスメ膜瘤」について紹介します。 デスメ膜瘤とは? デスメ膜瘤は、眼の角膜の疾患の一種です。角膜は眼の最も外側にある透明な膜で、光を通して視覚に関わったり、眼の保護に関わる重要な役割を果たしています。デス…
2024/07/08
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 今回は犬と猫の「デスメ膜瘤」について紹介します。 デスメ膜瘤とは? デスメ膜瘤は、眼の角膜の疾患の一種です。角膜は眼の最も外側にある透明な膜で、光を通して視覚に関わったり、眼の保護に関わる重要な役割を果たしています。デス…
2024/06/30
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。今回は、犬の精巣腫瘍について紹介します。犬の精巣腫瘍は、特に高齢のオス犬に見られることが多い病気です。種類や対策について解説していきます。 精巣腫瘍とは? 精巣腫瘍は、文字通り犬の精巣に発生する腫瘍(異常な細胞の増殖)のことを指します。精巣は…
2024/06/21
こんにちは!世田谷区等々力の、けいこくの森動物病院です。 今回は、犬と猫の条虫症について紹介します。 1. 条虫症とは? 条虫症は、寄生虫の一種である条虫(じょうちゅう)が動物の腸内に寄生することによって引き起こされる病気です。犬や猫においては特に一般的で、消化…
2024/06/20
こんにちは! 世田谷区等々力、けいこくの森動物病院です🌳 今回は7才の🐶トイプードルちゃんが歯科検診を受けにいらっしゃいました。 歯科検診 当院では、歯科処置を行う前に一度診察に来ていただき口臭やお口の中の状態を確認したうえでその子にあった治療法をご提案させていただいておりま…
2024/06/18
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は慢性膵炎についてお話いたします。 1. 慢性膵炎とは 慢性膵炎は、膵臓の長期的な炎症状態を指し、犬や猫においても見られる病気です。膵臓は消化酵素の分泌と血糖値を調整するホルモンの生成という重要な役割を…
2024/06/17
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は肛門周囲腺腫についてお話しいたします。 症状 1.しこりや腫れ 肛門周囲に硬いしこりや腫れが見られることが一般的です。 これらのしこりは通常触ると分かりやすく、サイズや数はそれぞれ違います。。 …
2024/06/07
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は肛門腺(肛門嚢)破裂についてお話しいたします。 肛門腺(肛門嚢)とは 主に犬や猫などの動物に見られる小さな腺で、肛門の両側にあります。 肛門腺は、独特なにおいを持つ液状のものを分泌(※1)し、コミ…
2024/06/01
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 副腎はホルモンを分泌する重要な臓器で、犬と猫においても副腎に腫瘍が発生することがあります。 今回は犬と猫の副腎腫瘍について説明します。 副腎腫瘍とは 副腎腫瘍は副腎に発生する腫瘍で、良性のものから悪性のものまでさ…
2024/05/31
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 犬の体を触っていると、腹部に今までは無かったしこりに気づくことがあるかもしれません。 その中には、乳腺に由来する腫瘍である可能性があります。 そこで今回は、犬の乳腺腫瘍について紹介します。 …
2024/05/27
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんの股関節脱臼についてご紹介します! 股関節脱臼とは? 股関節脱臼は、股関節の骨が正しい位置から外れる状態を指します。通常、股関節は大腿骨の骨頭(球状部分)が骨盤の寛骨臼(くぼみ部分)にしっかりと収まっていますが、…