2025/07/17
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳
猫の歯肉口内炎とは?症状・原因・治療法を徹底解説
「最近、うちの子、ごはんを途中でやめる…」「口を触られるのを嫌がる…」
それ、もしかしたら歯肉口内炎かもしれません。
猫の歯肉口内炎(特に口腔内尾部口内炎)は、進行性で非常に強い痛みを伴う口の病気です。
「食べたくても食べられない」――そんな苦痛を感じている猫が、実は少なくありません。
この記事では、そんな猫ちゃんに多い歯肉口内炎についてご紹介します!
早期発見・早期治療のきっかけにしていただけたら幸いです。
歯肉口内炎とは?
猫の歯肉口内炎とは、口の中の粘膜(特に奥側)が慢性的に炎症を起こす疾患です。
特に奥歯の裏側から喉にかけての「口腔内尾部(びぶ)」に炎症が広がるケースを口腔内尾部口内炎と呼び、激しい痛みと生活の質の低下を招きます。
主な症状 ※要チェック!
以下のような症状が見られたら、すぐにご相談を。
- よだれが多い、粘つく(時に血が混じる)
- 食べたがるのに途中でやめる/咀嚼に時間がかかる
- 口臭がきつい
- 前足で口をこすっている
- 口周りが汚れている
- 体重減少・元気消失
💡特に「食欲はあるのに食べられない」は典型的なサインです。
原因は?なぜ猫に多いの?
猫の歯肉口内炎は、まだ明確に明らかになっていない病気です。
ただ、以下の要因やそれが重なって起こると考えられています。
主な関連因子
原因 |
説明 |
猫カリシウイルス(FCV) |
ウイルスが口腔粘膜に影響を与え、炎症を誘発 |
猫免疫不全ウイルス(FIV)・猫白血病ウイルス(FeLV) |
免疫力の低下が慢性炎症を助長 |
歯周病 |
プラークや歯石による細菌感染が引き金に |
免疫の異常反応 |
体が“自分の歯垢”に過剰反応して攻撃してしまう |
多頭飼育 |
感染症の蔓延リスクが高まる |
🧬とくに免疫機能が関与していることが多く、完全な予防が難しいのが現実です。
どうやって診断するの?
✔ 視診・触診
肉眼での観察と、猫ちゃんの痛みや反応を確認。
✔ 血液検査
ウイルス感染(FIV/FeLV)の有無、炎症マーカーなどを評価。
✔ 歯科X線検査(麻酔下)
歯周ポケットや根尖病変、破歯細胞性吸収病変の有無を確認。
✔ 必要に応じて病理検査
腫瘍や免疫疾患との鑑別を目的に、組織検査を行うこともあります。
治療法:完治は難しくても「コントロール」はできる
猫の歯肉口内炎は長期管理が前提となる慢性疾患です。
ただし、適切な治療によって、痛みを取り除き、食事ができるようになることは十分可能です。
最も効果が高い治療:抜歯手術
- 全臼歯抜歯(必要に応じて前歯も)
→ 70〜80%以上の猫で長期的な改善が見込めます。
〇なぜ抜歯?
→ 免疫が歯垢に過剰反応しているため、原因となる「歯」を取り除くことで炎症が改善するのです。
💊 内科的管理
- ステロイド薬
- 免疫抑制剤
- 抗菌薬
- 消炎鎮痛剤
※長期投与には副作用リスクがあるため、あくまで補助的な治療です。(当院では抜歯処置後、症状が完治しきらない場合に使用します)
🌿 その他の選択肢
- サプリメント
- レーザー治療
- オゾン療法
予後と生活の質(QOL)
歯肉口内炎は完治が難しい場合もありますが、抜歯+ケアの併用で「痛みなく食べられる」状態に持っていくことができます。
- ✅ 生活の質を大きく改善できる
- ✅ 定期的な診察とケアでコントロール可能
- ❗ 放置すれば衰弱・飢餓・脱水を引き起こすリスク
飼い主さんへ:こんなときはすぐご相談を
- ごはんを食べる量が減った/選り好みが増えた
- 口臭やよだれが気になる
- 口を開けて鳴く/嫌がる
- 口腔内に赤み・出血・できものがある
💬「少し様子を見ようかな…」は危険です。進行性の病気なので、放置すればどんどん悪化します。
まとめ
ポイント |
内容 |
✅ 症状 |
よだれ、食欲減退、口臭、体重減少など |
✅ 原因 |
ウイルス感染・免疫異常・歯周病など複合的要因 |
✅ 診断 |
視診・血液検査・歯科X線などで正確に評価 |
✅ 治療 |
抜歯が最も効果的。内科的治療やサプリも併用 |
✅ 予後 |
早期の対応で痛みを軽減し、食生活を改善可能 |
✅ 受診タイミング |
食欲があるのに食べられないときは要注意!すぐに相談を |
最後に:猫は「痛み」を隠します
猫は本能的に痛みや不調を隠す動物です。
だからこそ、「なんだかいつもと違うな」という小さなサインを見逃さないことが命を守る第一歩です。
私たちは、猫の“口の健康”と“快適な生活”を取り戻すお手伝いをしています。
どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。
当院では夏頃に歯科キャンぺーンも実施予定です。ぜひこの機会に気になることなどご相談ください!
【関連する記事はこちらから】
ねこちゃんで急に食欲が落ちたり、口元を嫌がる…もしかして口内炎かも?
東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
けいこくの森動物病院 世田谷犬猫歯科
〒158-0082
東京都世田谷区等々力1-34-18
シュロス等々力1F
TEL:03-3704-1014
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。