クラスⅡ不正咬合について

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳

今回はわんちゃんねこちゃんの歯科疾患の一つである【クラスⅡ不正咬合(かみ合わせの異常)】についてご紹介します!

咬合異常は見た目の問題だけでなく、痛み・口内のケガ・慢性的なストレスや食事障害に発展することもあるため、早期の発見と対処が大切です。 

 

1】クラス不正咬合とは? 

クラス不正咬合(Class II malocclusion)とは、上顎が下顎より前に出ている状態、もしくは下顎の発育が不十分なことにより噛み合わせにズレが生じている状態を指します。 

正常な咬合では、上下の切歯と犬歯が交互に噛み合い、上下のバランスが取れています。 

しかし、クラス不正咬合では、下の歯が奥に引っ込み、犬歯や切歯が前後にずれることで、口の中を傷つけてしまう可能性が高まります 

 

2】なぜクラス不正咬合になるのか? 

主な原因は以下の通りです。 

遺伝的な要因

親に咬合異常があると、その形質が子に受け継がれる場合があります。 

下顎の成長不足

骨格の発達段階で下顎が十分に伸びないことにより、上顎とのバランスが崩れます。 

 

外傷や咀嚼癖などの後天的要因

成長期の外傷や特定の噛み癖によって、顎の成長が妨げられることがあります。 

 

3】どんな症状が現れるのか? 

クラス不正咬合によって現れる主な症状には以下のようなものがあります。 

  • 下顎の犬歯が上顎の歯肉や口蓋に刺さってしまう 
  • 口内炎や潰瘍などの粘膜損傷 
  • 食事中にうまく噛めず、フードをこぼしてしまう 
  • 硬いおもちゃやガムを避けるようになる 
  • よだれが増えたり、口臭がきつくなる 

 慢性的な痛みや不快感につながるため、日常の変化には早めに気づくことが大切です。 

4】どのように診断するの? 

動物病院では、以下のような手順で診断を行います。 

口腔内の視診と触診

犬歯や切歯の噛み合わせ、歯列のずれを確認します。 

頭部の側貌評価

横顔から顎の位置関係を確認し、上下顎のバランスを評価します。 

麻酔下による歯科レントゲン検査

顎骨の長さや歯の根の状態を把握します。 

 

これらの情報を総合的に判断し、痛みの有無や治療方針を検討していきます。 

5】どんな治療があるの? 

クラス不正咬合の治療は、症状の重症度や犬の年齢に応じて選択されます。 

 

矯正治療(若齢期)

歯や顎の位置を誘導するための装置を用います。 

生活歯髄切断

歯肉や口蓋に当たらないように歯を切断します。 歯の中の歯髄(神経や血管)に感染を起こさせないよう特殊な処置が必要です。

抜歯

口蓋に刺さるような犬歯は、痛みや潰瘍の原因となるため、抜歯を選ぶ場合もあります。 

また、乳歯遺残がある場合は、早期に抜歯することで永久歯の異常萌出を予防します。 

6】治療のタイミングはいつがベスト? 

最も効果的なタイミングは、生後5~7ヶ月までの永久歯が生えそろう時期です。 

この時期は顎の骨格がまだ発達途中にあるため、矯正治療による改善が期待できます。 

成犬になってからも治療は可能ですが、矯正効果が出にくくなり、場合によっては外科的処置が必要になることがあります。 

7】当院での対応について 

当院では、以下のような体制で不正咬合の治療に取り組んでいます。 

  • 歯科用X線の完備 
  • 動物歯科に特化した獣医師が在籍 
  • 矯正が必要な場合には、専門医との連携体制も整備「これは矯正が必要?」「どれくらいの治療になる?」といった不安にも、初回カウンセリングで丁寧にご説明しますので、ご安心ください。 

8】飼い主さんにできるチェックポイント 

日々の暮らしの中で、以下のような変化に気づいたら早めの受診をおすすめします。 

  • 上下の犬歯が交互にきれいに噛み合っていない 
  • フードをうまく噛めずにこぼしている 
  • よだれが増えた、口臭が強くなった 
  • 成長期にもかかわらず乳歯が残っている 

こうしたサインは、犬からの小さなSOSかもしれません。 

まとめ

犬のクラス不正咬合は、成長とともに悪化するケースもあるため、早期の発見と適切な対処がとても重要です。 

  • 咬合異常とは、上下の歯の噛み合わせがずれている状態のこと 
  • 主な原因は、遺伝・骨格の成長不全・乳歯遺残など 
  • 放置すると口内炎や食事障害、ストレスの原因になることも 
  • 最適な治療時期は生後5〜7ヶ月の成長期 

「もしかして?」と思ったら、いつでもご相談ください 

歯並びや口の中に気になる点がある場合は、お早めにご相談ください。

 

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお待ちしております。


。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。