2020/12/02
野毛からお越しのしくろくんの歯髄壊死による歯内治療(抜髄根管治療)

歯周病治療でいらっしゃったしくろくんの歯科治療。 13歳ということもあり、残念ながら抜歯しなければいけない歯がありました。 痛みも感じていたはずなので、抜歯する事で痛みもなくなり生…
2020/12/02

歯周病治療でいらっしゃったしくろくんの歯科治療。 13歳ということもあり、残念ながら抜歯しなければいけない歯がありました。 痛みも感じていたはずなので、抜歯する事で痛みもなくなり生…
2020/10/20

今日は猫ちゃんの歯の治療でした。 歯内(歯の神経がある部分)に細菌が感染し、根っこの先端で膿んでしまった症例です。 膿みは行き場所がなくなり、右下あごの皮膚が破裂して排膿しました。 &nbs…
2020/09/09

もうすぐ6か月齢のボロニーズのチチちゃん 1週間前に避妊手術をして、今日は傷口のチェックでいらっしゃいました 術後の経過も良好で、今日も元気いっぱいでした 今日はこれからお友達と遊びに行くそうで…
2020/07/04

今日はパグさんの軟口蓋過長症と鼻孔狭窄の手術でした。 パグさんやフレンチブルドックさんは生まれつき鼻の穴が狭かったり、 軟口蓋と言われる部分が長かったりします。 そのため気道(鼻から肺への間)が…
2020/06/29
等々力にお住まいのバウムくん。 今日は2年ぶりの歯石除去でした! 定期的に行うことで、麻酔時間も短縮され負担も少なくなります。 人間でも半年に一回の歯科処置が推奨されていますが、 ワンチャンも年1回の麻酔科での歯科処置が推奨されています。 年一回の麻酔科の歯石除去により寿命が伸びるデー…