2022/07/26
歯科症例?埋伏歯

引き続き、歯科症例のご紹介です。 ?11歳 わんちゃん 歯石沈着が気になるため、歯科処置希望でご来院 ①生えているはずの歯がなく、少し歯肉が腫れている ②歯肉の下には埋まっている歯(埋伏歯…
2022/07/26
引き続き、歯科症例のご紹介です。 ?11歳 わんちゃん 歯石沈着が気になるため、歯科処置希望でご来院 ①生えているはずの歯がなく、少し歯肉が腫れている ②歯肉の下には埋まっている歯(埋伏歯…
2022/07/26
こんにちは。 本日はあいにくの雨☔️ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 当院で診療した歯科症例をご紹介いたします。 ?3歳のチワワちゃん 上の犬歯が乳歯のままで生え変わりがない 下の…
2022/03/12
こんにちは? だんだんと日差しも暖かくなり、お散歩が気持ち良い季節になってきましたね。 先日、お休みをいただき、院長、勤務獣医師の3名で歯内治療実習講習を受講いたしました。 歯科治療は、正しい歯…
2021/03/25
皆さんこんにちは。 今回は巷で行われるようになった無麻酔での歯石除去が、結果としてどのような悪影響につながるか お話ししたいと思います。 ワンちゃん、ネコちゃんは人と違う点として口腔内疾患の中で虫歯…
2021/02/27
フレンチ・ブルドックやボストン・テリア、パグなどが挙げられる短頭種特有にみられる、短頭種気道症候群と呼ばれる疾患があります。 これは短頭種にみられる呼吸障害のことで、短頭種特有の骨格や口蓋、喉頭の形…
2020/12/30
今回は去勢手術についてお話しいたします。 去勢手術とは、男の子の精巣を摘出する手術のことです。 メリットとして精巣自体の病気(腫瘍など)はもちろん、男性ホルモン由来の腫瘍(肛門周囲の腫瘍など)やお…
2020/12/20
こんにちは! 看護師 青木です。 先日、院長の愛犬「エルク」をスケーリングしました? before ⇩ after エルクは13…
2020/12/02
歯周病治療でいらっしゃったしくろくんの歯科治療。 13歳ということもあり、残念ながら抜歯しなければいけない歯がありました。 痛みも感じていたはずなので、抜歯する事で痛みもなくなり生…
2020/10/20
今日は猫ちゃんの歯の治療でした。 歯内(歯の神経がある部分)に細菌が感染し、根っこの先端で膿んでしまった症例です。 膿みは行き場所がなくなり、右下あごの皮膚が破裂して排膿しました。 &nbs…
2020/09/09
もうすぐ6か月齢のボロニーズのチチちゃん 1週間前に避妊手術をして、今日は傷口のチェックでいらっしゃいました 術後の経過も良好で、今日も元気いっぱいでした 今日はこれからお友達と遊びに行くそうで…