こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は不正咬合についてお話します。 乳歯の生え変わる時期など、お口の中をチェックしてみましょう! 不正咬合とは 不正咬合とは、歯のかみ合わせが正常ではない状態のことです。 どんな状態? 本来、上の歯と下の歯はきちんと噛…
歯科
- HOME
- 歯科
2025/06/18
【子犬・子猫の歯が折れた!?(乳歯破折)】乳歯のトラブルは早めの対処が大切です。
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 子犬や子猫の可愛らしい口元には、小さくて白い「乳歯」が並んでいます。 この乳歯は、いずれ永久歯に生えかわるための“仮の歯”ですが、じつはこの乳歯が折れてしまうと、大きなトラブルを引き起こすことがあります。 「歯が少し短くなったけど、本…
2025/06/16
唾液腺嚢胞について
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です ある日突然、ワンちゃんやネコちゃんの首元に「ふくらみ」ができて、びっくりして来院される飼い主さまがいらっしゃいます。そのふくらみの正体の一つに、「唾液腺嚢胞(だえきせんのうほう)」という病気があります。 聞き慣れない名前かもしれませんが、決し…
2025/06/12
慢性潰瘍性歯周口内炎について
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 「最近、うちの子がごはんを食べたがらない」「口臭がきつい」「よだれが多い」——そんな変化に気づいたことはありませんか?実はそれ、「慢性潰瘍性歯周口内炎」という病気のサインかもしれません。 今回は、犬の「慢性潰瘍性歯周口内炎」について、原因や…
2025/06/09
【猫の歯肉口内炎(尾側口内炎)とは?】痛みと上手につきあうために知っておきたいこと
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 猫がごはんを食べたがらなかったり、口の周りを気にしたりしていませんか?それは「歯肉口内炎」というお口の病気のサインかもしれません。 中でも「尾側口内炎(びそくこうないえん)」という状態は、口の奥のほうに強い炎症が起きてしまう、猫にとって…
2025/06/08
エプーリス(歯肉の腫脹、増殖、腫瘍)について
こんにちは! 世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 皆さんはエプーリスという言葉は聞いたことはありますか? エプーリスという言葉は聞き馴染みが少なく、どのようなことを指す物なのかを知っている方は少ないかと思います。 今回はそんな「エプーリス」という言葉についてお話ししたいと思い…
2025/06/03
歯の内因性色素沈着(内部着色)について
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 「うちの子の歯が黒っぽくなってきた…」「ちゃんと歯磨きしているのに、色が変わっている気がする」 そんなお悩みを抱える飼い主さんも少なくありません。歯の変色にはさまざまな原因がありますが、その中でも見落とされやすいのが「内因性色素沈着(な…
2025/06/02
歯の中から壊れていく?犬や猫の「内部吸収」とは
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 犬や猫の歯の病気と聞くと、「歯周病」や「歯石」が思い浮かぶ方が多いと思います。 ですが・・・実は、歯の内側からじわじわ壊れてしまう病気があるのをご存知でしょうか? その病気は「内部吸収(ないぶきゅうしゅう)」と呼ばれます。…
2025/05/30
クラスⅣ不正咬合について
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんに起こる「クラスⅣ不正咬合(偏位咬合)」という歯科疾患についてお話ししたいと思います! どんな病気? クラスⅣ不正咬合(偏位咬合)とは、下顎の一方の骨が反対側よりも短くなってしまった起きる不正咬合(間違った噛み合…
2025/05/25
単純歯冠破折について
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんねこちゃんで固いモノを噛んだり、口周りをどこかにぶつけた衝撃で発生する「単純歯冠破折(閉鎖性歯冠破折)」についてご紹介します! 「あれ?歯が欠けてる?」そんな時に知っ…