わんちゃんねこちゃんの体のミネラルの異常…!?気づかないと怖い病気、「高カリウム血症」って何?

  • HOME
  • ブログ
  • わんちゃんねこちゃんの体のミネラルの異常…!?気づかないと怖い病気、「高カリウム血症」って何?

こんにちは!

けいこくの森動物病院です🌳

みなさんは「高カリウム血症こうかりうむけっしょう)」という言葉を聞いたことがありますか?

あまり聞き慣れないかもしれませんが、これはワンちゃん・ネコちゃんの命に関わる可能性のある電解質異常のひとつです。

今回は、高カリウム血症がどういった病気なのか、どんな症状が出るのか、どうやって治療するのかを、わかりやすくご紹介いたします。

大切なご家族の健康管理に、ぜひお役立てください。

高カリウム血症ってなに?

カリウムは、体の中の「電解質」と呼ばれるミネラルの一種で、筋肉や神経の働きを保つのにとても重要な成分です。

健康な体では、血液中のカリウム濃度は一定に保たれています。しかし何らかの原因でカリウムが多くなりすぎると、「高カリウム血症」という状態になります。

カリウムが多すぎると、心臓のリズムが乱れたり、筋肉の働きが鈍くなったりして、命に関わるような症状が出ることがあります。

どんなときに起こるの?

高カリウム血症は、以下のような原因で起こります。

 腎臓の働きが悪くなったとき

カリウムは主に腎臓から体の外に排泄されます。腎不全や尿が出にくい状態になると、カリウムを排泄できず、血液中にたまってしまいます。

 尿が出ない病気(尿道閉塞など)

おしっこが出ない状態(たとえば尿道に石が詰まったなど)になると、体に不要なカリウムがたまってしまいます。

ホルモンの異常

副腎(ふくじん)という臓器がうまく働かない「アジソン病」などでは、体内のカリウム調整がうまくいかなくなります。

怪我や炎症

大きなけがややけど、重度の感染症などで細胞が壊れると、その中からカリウムが血液中に漏れ出てしまいます。

どんな症状が出るの?

高カリウム血症の症状はさまざまですが、以下のようなサインに注意が必要です。

  • 元気がなくなる
  • 食欲が落ちる
  • 吐いたり下痢をしたりする
  • 筋肉がピクピクする
  • 歩き方がおかしい、フラフラする
  • 心拍数が少なくなる(徐脈)
  • 突然倒れる、けいれんを起こす

特に心臓に関係する症状(脈が遅くなる・不整脈)が見られるときは、緊急性が高いので、すぐに動物病院を受診してください。

高カリウム血症の診断方法

高カリウム血症は、血液検査で明確に診断できます。

また、心電図検査で心臓のリズムの異常(不整脈)がないかも確認します。

疑わしい症状がある場合には、早めの検査がとても重要です。

どうやって治療するの?

高カリウム血症の治療は、原因によって異なります。主な治療法は以下の通りです。

輸液(点滴)治療

体の中の電解質バランスを整えるために、カリウムを含まない点滴を使って、体の外に余分なカリウムを排出します。ショック状態の子にも使われます。

心臓を守る薬(カルシウム製剤など)

カリウムが心臓に悪影響を与えている場合は、心臓の働きを安定させる薬を使います。

インスリンとグルコースの併用治療

インスリンを投与して、カリウムを細胞内に移動させる治療です。グルコース(糖分)も同時に使って、低血糖を防ぎます。

利尿薬

腎機能がまだ残っている子には、尿の量を増やしてカリウムを体の外に出すお薬を使います。

原因疾患の治療

尿道の閉塞、腎臓の異常、ホルモンの病気など、根本的な原因を見つけてしっかり治療することが最も大切です。

予防はできるの?

高カリウム血症は、早期発見早期治療がなによりも大切です。

以下のようなことに気をつけましょう。

  • 水をよく飲んでいるか、おしっこの量に変化がないかチェック
  • 食欲の有無、元気の有無
  • 定期的な健康診断(特に腎臓の弱い子や高齢の子)

とくに泌尿器系の病気が多いネコちゃんや、加齢により腎機能が低下しているワンちゃんでは、高カリウム血症のリスクが高くなります。

少しでも気になる変化があれば、お早めにご相談ください。

まとめ

高カリウム血症は、「聞いたことないけど怖い病気」と感じたかもしれません。

ですが、きちんと検査と治療を行えば、回復する可能性が十分にある病気です。

大切なのは、飼い主様が小さな変化に気づいてあげること。

そして、気になることがあれば迷わず病院にご相談にいらっしゃってください。

 

【関連する記事のリンク】

元気がなくて食欲が落ちてきている…..もしかしてアジソン病?

愛犬、愛猫の見つけにくい怖い病気…「尿管結石」とは?

排尿できてないかも・・・尿道閉塞?

 

東京都世田谷区、等々力、玉川、上野毛、尾山台、自由が丘、田園調布で、歯でお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

けいこくの森動物病院  世田谷犬猫歯科

〒158-0082

東京都世田谷区等々力1-34-18

シュロス等々力1F

TEL:03-3704-1014

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。