2025/01/17
乳歯が抜けない…‼ │乳歯遺残について
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 私たちの愛犬や愛猫にも、子どもの頃に生えた乳歯が抜け落ちる時期があります。 人間と同じように、成長に伴い永久歯に生え変わるのが自然な流れですが、まれに「乳歯遺残」と呼ばれる状態が見られることがあります。 今回は、乳歯遺…
2025/01/17
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 私たちの愛犬や愛猫にも、子どもの頃に生えた乳歯が抜け落ちる時期があります。 人間と同じように、成長に伴い永久歯に生え変わるのが自然な流れですが、まれに「乳歯遺残」と呼ばれる状態が見られることがあります。 今回は、乳歯遺…
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は、膵外分泌不全(すいがいぶんぴふぜん)について紹介します。 膵外分泌不全とは 膵外分泌不全は、わんちゃんにとって深刻な消化器の病気の一つです。 膵臓が食べ物を消化するために必要な酵素を十分に分泌できなくなる状態を指します。 …
2025/01/11
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 皆様は犬の歯並びについてご存じでしょうか?今回は犬の不正咬合について紹介します。 犬の不正咬合とは? 犬の不正咬合(ふせいこうごう)は、歯が正しく噛み合わない状態を指します。この状態は、見た目の問題だけでなく、健康や生…
2025/01/10
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は犬猫のアレルギー性接触皮膚炎についてご紹介いたします。 犬や猫におけるアレルギー性接触皮膚炎(アレルギーせいせっしょくひふえん)は、皮膚がアレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)と接触することで引き起こされる炎症で…
2025/01/07
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今日ご紹介するのは重症筋無力症という自己免疫疾患についてです。 重症筋無力症(Myasthenia Gravis, MG)は、神経筋疾患の一種で、神経と筋肉の間の信号伝達が障害されることにより、筋肉の疲労と脱力…
2025/01/06
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃんねこちゃんで嘔吐・下痢や食欲不振、肛門周囲のかゆみなどがみられる条虫症についてご紹介します! ※条虫症とは 寄生虫の一種である条虫(じょうちゅう)が動物の腸内に寄生することによって引き起こされる病気です。わんちゃ…
みなさんこんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 セルトリ細胞腫(Sertoli Cell Tumor)は、犬や猫の精巣(睾丸)に発生する腫瘍の一種です。 この腫瘍は精巣の中で精子の成熟をサポートするセルトリ細胞が異常増殖することによって発生します。 特に未去勢の高齢犬に多く…
2025/01/02
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 猫ちゃんが口を気にしていたり、ごはんを食べたそうにはするけれど食べない場合、口の痛みを起こす病気が隠れていることがあります。 その中に、破歯細胞性吸収病巣と呼ばれる病気が知られています。今回は、この病気について症状・治療法などを解説していき…
2024/12/28
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 愛犬や愛猫の目がいつも涙目になっている、目の周りが赤くなっている、そんな症状を見かけたことはありませんか? これらの症状の原因として考えられる一つに、「眼瞼外反症(がんけんがいはんしょう)」があります。 今回…
2024/12/25
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 胃拡張捻転症候群(GDV)は、犬の命に関わる緊急性の高い病気です。 この病気では、胃が異常に膨らんだり(拡張)、ねじれる(捻転)ことによって、血流や消化機能が阻害され、迅速な対応が求められます。 特に大型犬や深胸犬種に多い病気ですが、…