2025/07/14
🐾【犬の前十字靭帯断裂】「急に足を浮かせて歩けない」その症状、放置は危険です⚠️
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 「さっきまで元気に走っていたのに、突然後ろ足を浮かせて歩きたがらない…」 そんなとき、疑われる代表的な整形外科疾患が前十字靭帯断裂(ぜんじゅうじじんたいだんれつ)です。 この病気は、犬の膝関節内にある大切な靭帯が傷ついたり切…
2025/07/14
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 「さっきまで元気に走っていたのに、突然後ろ足を浮かせて歩きたがらない…」 そんなとき、疑われる代表的な整形外科疾患が前十字靭帯断裂(ぜんじゅうじじんたいだんれつ)です。 この病気は、犬の膝関節内にある大切な靭帯が傷ついたり切…
2025/07/13
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 あなたの愛犬・愛猫の「歯肉」、よく見たことはありますか? 最近、こんなサインはありませんか? 歯肉が赤くなっている 歯みがきやおもちゃで歯肉から血が出る お口が臭う これらは歯肉炎のサインかもしれません。 歯…
2025/07/10
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は心室中隔欠損症についてお話します。 心室中隔欠損症とは 「心室中隔欠損症(Ventricular Septal Defect/VSD)」は、先天的に心臓の壁に穴があいている病気です。 心臓には右心室と左心室とい…
2025/07/10
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【犬や猫の歯が溶ける!?】見逃しがちな「内部吸収」とは?原因・症状・対処法を解説 愛犬・愛猫の「歯が変な色になっている」「歯が欠けているように見える」…そんなとき、“内部吸収”という病気が潜んでいるかもしれません。 「内部吸収…
2025/07/09
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 犬や猫も私たちと同じように、年齢とともに関節のトラブルを抱えることがあります。中でも「関節リウマチ」は、自己免疫の異常によって関節が炎症を起こす病気で、進行すると痛みや関節の変形を引き起こします。 今回は、犬猫…
2025/07/09
こんにちは! けいこくの森動物病院です🌳 今回は歯の外部吸収(外部性歯根吸収)についてお話します。 歯の外部吸収とは? 歯の外部吸収とは、歯の表面(セメント質や象牙質)が何らかの理由で破壊され、徐々に歯が溶けていく病気です。 本来、歯の構造は非常に硬くて丈夫…
2025/07/08
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 愛犬や愛猫の歯をよく見ると、なんだか先端がすり減っているように感じたことはありませんか?それは「咬耗(こうもう)」と呼ばれる歯の変化かもしれません。今回は、動物たちによく見られるこの「咬耗」について詳しくご紹介します。 …
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 「避妊手術をしたはずなのに、なんだか様子がおかしい…」 「甘えたがりになって、大きな声で鳴いたり、オスの子に寄ってこられたり…」 そんな時、もしかすると【卵巣遺残症候群(らんそういざんしょうこうぐん)】という…
2025/07/05
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 猫ちゃんの歯が、何の前触れもなく少しずつ溶けてなくなっていく・・・ そんな怖い病気があることをご存知ですか? それが「2型歯牙吸収(にがたしがきゅうしゅう)」という病気です。 とてもゆっくり進行するため、見た目にはわかりづら…
2025/07/04
こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は、ワンちゃんやネコちゃんの「まぶたにできものができた」「目のまわりが赤く腫れている」といったときに見られることのある麦粒腫(ばくりゅうしゅ)という病気についてご紹介します。 麦粒腫ってどんな病気…