世田谷区

こんにちは。世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は犬猫によくある疾患である「肛門嚢破裂」についてお話します! この疾患は、飼い主の方々にはあまり馴染みがないかもしれませんが、どんなに健康な子でもなる可能性のある疾患のため、早期の発見と適切な治療が重要です。 そもそも肛門嚢と…

MORE

こんにちは! 世田谷区等々力けいこくの森動物病院です。 今回はわんちゃん🐶の流涙症についてご説明いたします。 目の下がいつも濡れている、茶色く変色している、涙やけが目立つといった症状がある場合、それは流涙症かもしれません。見た目の問題だけでなく、健康上のトラブルに発展することもあるため、正しい…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 愛犬がなんだか様子がおかしい…。頭を壁に押しつけるような仕草をしたり、ふらふら歩いたり、突然けいれんを起こしたり…。このような症状が現れた場合、「水頭症(すいとうしょう)」という脳の病気の可能性があります。今回は、犬の水頭症について、飼い主さ…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は「外部吸収」という歯牙硬組織の疾患についてお話ししたいと思います!   外部吸収とは 歯の外側(主に歯根表面)から始まって歯の硬い組織(エナメル質、象牙質、セメント質)が破壊・吸収されていく現象です。 &nb…

MORE

こんにちは! けいこくの森動物病院です🌳 「最近、うちの子、なんだか元気がない」「食欲も落ちてるし、少し痩せたような…」 そんな症状の裏に、**アジソン病(副腎皮質機能低下症)**という、見逃されやすいけれど重要な病気が隠れているかもしれません。 今回はアジソン病についてお話しします。 &…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんに起こる「クラスⅣ不正咬合(偏位咬合)」という歯科疾患についてお話ししたいと思います! どんな病気? クラスⅣ不正咬合(偏位咬合)とは、下顎の一方の骨が反対側よりも短くなってしまった起きる不正咬合(間違った噛み合…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にありますけいこくの森動物病院です🌳 今回は犬でよく見られる「肛門周囲腺腫」についてご紹介します。 この腫瘍は高齢のオス犬に非常に多く、良性の場合が多いものの、放置してしまうと大きくなって出血や感染、排便困難などの原因になることがあります。 肛門のまわりに「しこり」や…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 猫ちゃんがごはんを食べづらそうにしていたり、お口を触るのを嫌がるといった様子を見たことはありませんか?実はそれ、「吸収病巣」と呼ばれるお口の病気が原因かもしれません。特に、今回ご紹介する「2型吸収病巣」は、猫ちゃんに多く見られ、進行すると歯が…

MORE

こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は、猫の歯の病気の1つである1型歯牙吸収(吸収病巣)についてお話します。   猫の1型歯牙吸収(吸収病巣)とは? ~見えない痛みに気づいてあげてください~ 猫ちゃんがごはんを食べづらそうにしていたり、口を気にしている…

MORE

こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 「毛玉を吐いているけど、これって大丈夫なの?」と心配になったことはありませんか?猫の飼い主さんなら、日常的に見かける光景かもしれませんが、実はそれ毛球症という病気のサインかもしれないのです。 今回は猫の毛球症についてお話します。 …

MORE