こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 猫の歯肉口内炎とは?症状・原因・治療法を徹底解説 「最近、うちの子、ごはんを途中でやめる…」「口を触られるのを嫌がる…」 それ、もしかしたら歯肉口内炎かもしれません。 猫の歯肉口内炎(特に口腔…
けいこくの森動物病院
- HOME
- けいこくの森動物病院
2025/07/16
口の中にプクッとした膨らみ……エプーリスかも⁉
こんにちは! 世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は見逃しやすいけど注意が必要な歯ぐきのしこり「エプーリス」についてお話します。 エプーリスとは? 「エプーリス」とは、犬の歯ぐき(歯肉)にできる腫瘤(しゅりゅう)や隆起のことです。 多くは局所性の線維性過形成に分…
2025/07/15
ワンちゃんの“歯ぐきがもこもこ”…これって大丈夫?実は“歯肉過形成”かもしれません
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は歯肉過形成(全般性歯腫大)についてご説明いたします。 「歯肉過形成」ってどんな病気? 歯肉過形成とは、歯ぐきが異常にふくらんでしまう状態をいいます。腫瘍のように見えることもありますが、実際は歯肉の正常な成分(主に結合組…
2025/07/13
愛犬愛猫に起こる自己免疫の怖い病気!?「免疫介在性溶血性貧血」って何?
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 近年、犬や猫の病気の中でも命に関わる疾患として注目されている「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」。 この病気は、体の免疫が自分の赤血球を攻撃して壊してしまうという、非常に深刻な自己免疫疾患です。早期発見と治療が何よりも重要…
2025/07/12
皮膚が赤く痒そうで、脱毛もある…もしかしてそれ深在性膿皮症かも?
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【要注意】わんちゃんの皮膚のしこりや脱毛、もしかして「深在性膿皮症」かも? 「最近うちの子の皮膚が赤くなっていて、なかなか治らない…」 「膿が出てるようなところがあるけど、様子を見ていて大丈夫?」 そんな不安…
2025/07/12
【歯が黒い・茶色い?】犬猫の歯に現れる「外因性色素沈着」とは?
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 ご自宅のわんちゃん・ねこちゃんの歯をよく見たとき、 「なんだか歯が黒っぽい?」 「前は白かった気がするのに茶色くなってきた」 そんな風に感じたことはありませんか? このような色の変化の多くは「外因性色素沈着(がいいんせい…
2025/07/10
呼吸が苦しそう、舌が紫、心臓の雑音がある……もしかして心室中隔欠損症かも⁉
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 今回は心室中隔欠損症についてお話します。 心室中隔欠損症とは 「心室中隔欠損症(Ventricular Septal Defect/VSD)」は、先天的に心臓の壁に穴があいている病気です。 心臓には右心室と左心室とい…
2025/07/10
最近食べ方がおかしかったり、口周り触るのを嫌がる…もしかして歯の内部吸収かも?
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【犬や猫の歯が溶ける!?】見逃しがちな「内部吸収」とは?原因・症状・対処法を解説 愛犬・愛猫の「歯が変な色になっている」「歯が欠けているように見える」…そんなとき、“内部吸収”という病気が潜んでいるかもしれません。 「内部吸収…
2025/07/09
外部吸収(外部性歯根吸収)について
こんにちは! けいこくの森動物病院です🌳 今回は歯の外部吸収(外部性歯根吸収)についてお話します。 歯の外部吸収とは? 歯の外部吸収とは、歯の表面(セメント質や象牙質)が何らかの理由で破壊され、徐々に歯が溶けていく病気です。 本来、歯の構造は非常に硬くて丈夫…
2025/07/08
おもちゃや首輪が原因に?愛犬を脅かす“鉛”のリスクとは
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は【 鉛中毒 】についてご説明いたします。 「うちの子が最近元気がない」「嘔吐や下痢が続いている」「原因不明のけいれんがあった」そんな時、もしかすると“鉛中毒”が原因かもしれないって、ご存じでしたか? 鉛中毒とは?なぜ犬…



