2025/07/07
犬の歯がすり減って短くなっている|歯の摩耗について
皆さんは、ワンちゃんの「歯の摩耗」についてご存じですか?犬の歯は私たち人間と同じように、大切な「生活の道具」です。しかし、日々の生活や癖の中で、少しずつすり減ってしまうことがあるのです。 この記事では、犬の歯の摩耗について、 原因は何か? 放置するとどうなる? どうや…
2025/07/07
皆さんは、ワンちゃんの「歯の摩耗」についてご存じですか?犬の歯は私たち人間と同じように、大切な「生活の道具」です。しかし、日々の生活や癖の中で、少しずつすり減ってしまうことがあるのです。 この記事では、犬の歯の摩耗について、 原因は何か? 放置するとどうなる? どうや…
2025/07/07
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【急に呼吸が荒くなったら危険信号】犬や猫にも起こる「肺血栓塞栓症」とは? 今日は、突然の呼吸の乱れや失神など、命に関わる重大疾患「肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)」についてご紹介します!…
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はエナメル質形成不全/石灰化不全についてご説明いたします。 〇 エナメル質とは何か知っていますか? エナメル質は、歯の一番外側にある白くて硬い層です。歯の中で最も硬く、歯を守るバリアのような役割を果たして…
2025/07/05
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 わんちゃんのデリケートな部分に関する症状は、なかなか気づきにくいことも多く、「なんとなく陰部を気にしているな……」と感じても、そのまま様子を見てしまう飼い主さまも多いかもしれません。 今回は、そんな「膣炎(ちつえん)」につ…
2025/07/04
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 今回は、猫にとってとても身近でありながら、見過ごされやすい歯の病気「1型歯牙吸収(しがきゅうしゅう)」についてご紹介します。 猫が「ごはんを食べづらそうにしている」「口を触られるのを嫌がる」「よだれが増えた」など…
2025/07/03
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です🌳 犬と猫の「動脈管開存症(PDA)」とは? 「動脈管開存症(どうみゃくかんかいぞんしょう)」は、先天性心疾患の一つで、主に子犬や子猫に見られる心臓の異常です。 胎児の間、肺はまだ機能していないため、血液は肺を通らず「動脈…
2025/07/03
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。🌳 【犬・猫の歯が黒い…これって虫歯?】 実は違う?飼い主さんが知っておくべき口腔トラブルと対策 今回は、わんちゃんやねこちゃんでも発生するう蝕、いわゆる虫歯についてご紹介します! 実は…
2025/07/03
ある日突然、愛犬や愛猫がふらついて歩けなくなったり、ぐるぐる回ってしまったり…。そんな症状に驚いて病院へ駆け込んで来られる飼い主さまがいます。 これは「前庭疾患(ぜんていしっかん)」と呼ばれる病気の可能性があり、その中でも「特発性(とくはつせい)」といって原因がはっきりしないタイプが犬や猫でよく見…
2025/06/29
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃん🐶の【 殺鼠剤(さっそざい)中毒 】についてご説明いたします。 わんちゃんの健康を脅かす中毒のひとつに、「殺鼠剤中毒」があります。殺鼠剤とは、ネズミを駆除するために使われる薬剤で、人間の生活環境や農業施設、工場…
2025/06/28
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 「急に片足を上げてケンケンするようになった」 「散歩中、足を引きずっている」 「触ると痛がって怒る」 こういった症状に心当たりはありませんか? それは、膝蓋骨内方脱臼(パテラ)かもしれません。 この疾患は、…