2025/06/29
歯の表面がデコボコして茶色い…それ、エナメル質石灰化不全かもしれません
どんな病気? エナメル質は歯の一番外側にある硬い物質ですが、生後間もない時期に一度しか作られません。「エナメル質石灰化不全」は、この発育時にエナメル質がうまく作られず、表面が薄くなったり欠けたりしてしまう状態です。自然に回復することはないため、生涯を通じて影響が残る可能性があります。  …
2025/06/29
どんな病気? エナメル質は歯の一番外側にある硬い物質ですが、生後間もない時期に一度しか作られません。「エナメル質石灰化不全」は、この発育時にエナメル質がうまく作られず、表面が薄くなったり欠けたりしてしまう状態です。自然に回復することはないため、生涯を通じて影響が残る可能性があります。  …
2025/06/29
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃん🐶の【 殺鼠剤(さっそざい)中毒 】についてご説明いたします。 わんちゃんの健康を脅かす中毒のひとつに、「殺鼠剤中毒」があります。殺鼠剤とは、ネズミを駆除するために使われる薬剤で、人間の生活環境や農業施設、工場…
2025/06/28
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 「急に片足を上げてケンケンするようになった」 「散歩中、足を引きずっている」 「触ると痛がって怒る」 こういった症状に心当たりはありませんか? それは、膝蓋骨内方脱臼(パテラ)かもしれません。 この疾患は、…
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 見た目では分かりにくいけれど、気づかないうちに進行してしまう「含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)」という病気があります。 日常生活の中でふとお口を見てみると歯茎が大きく腫れあがっているなんてことがあるかもしれませ…
2025/06/27
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回はわんちゃんねこちゃんどちらにも疾患の可能性がある怖い病気「胆嚢炎」についてお話したいとおもいます! 胆嚢炎とは? 胆嚢炎とは、胆嚢(肝臓の下にある胆汁を蓄える袋)が細菌や結石、粘液による閉塞、または全身性…
2025/06/25
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 皮膚に突然できた赤くて丸い「できもの」。見た目が目立ち、飼い主様がびっくりして来院されることが多いのが、「皮膚組織球腫(ひふそしききゅうしゅ)」という良性腫瘍です。この記事では、犬の皮膚組織球腫について、その原因・症状・診断・治療・予後などを…
2025/06/25
こんにちは!世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です。 今回は不正咬合の1つである、クラスⅣ不正咬合(偏位咬合)についてご紹介します! 「うちの子、片側でしかごはんを食べていない気がする」 「口を気にしているけど、痛いのかな?」 こうした仕草の裏に潜んでいる可能性が…
2025/06/24
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は犬猫の細菌性腸についてご紹介いたします。 細菌性腸炎とは? わんちゃん・ねこちゃんの健康にとって、腸のトラブルは決して軽視できない問題です。 その中でも、「細菌性腸炎(さいきんせいちょ…
2025/06/24
こんにちは! 世田谷区等々力にあります、けいこくの森動物病院です🌳 今回は犬の上顎犬歯の近心転位についてご紹介します。 上顎犬歯の近心転位(ランスエフェクト)とは? わんちゃんの歯並びにも、人と同じように「不正咬合(ふせいこうごう)」と呼ばれるかみ合わせの問題…
2025/06/24
こんにちは!世田谷区等々力のけいこくの森動物病院です。 皆さんのワンちゃんは、口を閉じたときに「犬歯(けんし)」が正しい位置にうまく収まっていますか? 下顎の犬歯が内側に入り込みすぎてしまう状態を、「基部狭小犬歯(きぶきょうしょうけんし)、ベースナロウ(Base narrow canines)」…